Beauty

1日5分「下腹ぽっこり解消」エクササイズ、原因は脂肪だけじゃない?

お手軽筋トレ1パターン

 ストレッチを堪能したところで、次はいよいよ筋トレです。しかし身構える必要はまったくなし。こちらも、寝転びついでにできてしまいます。 ☆プランク ☆プランク1 肘から先を床につけて、腕立ての姿勢にします。なるべく腹筋に力を入れて、体をまっすぐに保ちます。 2 30秒~1分を目安に姿勢を維持する。 ※腰が丸くなったり、背中が反らないように注意 ※難しい場合は、ひざをついて行うと、姿勢を維持しやすくなる  筋トレに興味のある方なら、一度はチャレンジしたであろう「プランク」。はい、私も例外ではありません。1分プランクはもはや定番。最初はキツイかもしれませんが、これはかなり効きます。やがてお腹が割れてくるのは、実証済みです。インスタグラムで下腹のドヤ顔をアップできる日まで、一緒に頑張りましょう。

運動を習慣にしよう

 ダイエットやトレーニングって、厳しめのほうがモチベーションは上がりますよね。ただ継続性を考えた場合、「やった感」よりもむしろ「ほどほど」がいいと思いませんか。  本書でも、「細切れでもOK!」と、無理のないやりかたを提案。そのために時間などはあえて決めず、「仕事中も休日も、いつでもどこでもトレーニングタイム」にしてしまうことを推奨しています。  今回紹介したストレッチ&筋トレも、起床時や寝る前にササッとできますよね。気合いややる気よりも、ちょっと頑張ってみようかな、というゆるさが成功への近道のような気がします。  本書には、ストレッチや筋トレの他に、食事のコツも掲載。どれも無理なく日常に組み込めますよ。 ―小説家・森美樹のブックレビュー― <文/森美樹> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
森美樹
小説家、タロット占い師。第12回「R-18文学賞」読者賞受賞。同作を含む『主婦病』(新潮社)、『私の裸』、『母親病』(新潮社)、『神様たち』(光文社)、『わたしのいけない世界』(祥伝社)を上梓。東京タワーにてタロット占い鑑定を行っている。X:@morimikixxx
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ