Gourmet

免疫力をつける「風邪予防鍋」の作り方。にんにくナシで超絶おいしい

風邪対策「黒ごま油鶏鍋」の材料はこちら

【材料(1人分)】 鶏もも肉(小口切り)1枚分 チンゲン菜 1株 しょうゆ 大さじ2 はちみつ 大さじ1~2 黒ごま油 大さじ2 生姜(スライス)2片 唐辛子(輪切り)1本分 酒 200ml ※追加食材としてネギ、豆腐、野菜類などはお好みで。

15分で作れる「風邪対策鍋」のレシピとは?

【作り方】 (1)鍋に黒ごま油、生姜、唐辛子を入れて火にかける。香りが出てくるまで弱火でじっくり温める。 黒ごま油鶏鍋(2)鶏肉を加えて表面が白くなるまで炒める。香ばしさを重視したい場合は、こんがりと焼き色をつけるようにする。 黒ごま油鶏鍋(3)酒、水200ml、しょうゆ、はちみつを加えて混ぜ、フタをして10分煮る。 黒ごま油鶏鍋(4)仕上げに食べやすいサイズに切ったチンゲン菜を加えて煮込み、しんなりすれば完成。 黒ごま油鶏鍋 味がしっかりついているので、白いごはんをお供に食べても良いですし、食べ進めていく中で、そうめんやご飯をスープに加えても美味。慣れてきたらアレンジを楽しみましょう!  さあ、おいしい鍋をしっかり食べ、健康第一で残りの2020年を元気に乗り切りましょう! <文、写真/スギアカツキ> ⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
スギアカツキ
食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。女子SPA!連載から生まれた海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)好評発売中。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)が発売中。Instagram:@sugiakatsuki/Twitter:@sugiakatsuki12
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ