Beauty

セザンヌの名品コスメ、600円以下の6選。大人も使えます!

 プチプラだけど、デパコスに負けない発色のよさや使いやすさで人気のセザンヌ。「アラサーやアラフォーならブランドものやデパコスを使うべき?」そんなことはありません!
セザンヌあいり

美容系YouTuberのあいりさん

 アラサーやアラフォーにおすすめのセザンヌの名品コスメを、美容系YouTuberあいりさんに聞きました。

2020秋に使いたい!旬カラーのアイシャドウ

●セザンヌ トーンアップアイシャドウ

¥580(税抜、以下同) 全7色(05は取扱店限定)
セザンヌ トーンアップアイシャドウ

セザンヌ トーンアップアイシャドウ

あいり:3色入っているアイシャドウで、すごく人気のシリーズです。どのカラーも使いやすいんですが、なかでも07番のレッドブラウンは今年の秋冬におすすめ。秋らしいカラーで、今年人気のレッドカラーの目元が作れます。今季使うならこのカラーがいいなと思います。 ――プチプラでも、粉飛びの心配はあまりないのでしょうか? あいり:粉飛びも少なくて使いやすいです。ツヤ感も綺麗で発色も良いし、粉質も柔らかいですねとても上品で細かいラメがキラキラとしています。ラメ感だけでなく、パールのような光り方がすごく綺麗なアイシャドウです。

肌に馴染む、セザンヌの名品ハイライト

●セザンヌ パールグロウハイライト

¥600 全3色(03は取扱店限定)
セザンヌ パールグロウハイライト

セザンヌ パールグロウハイライト

あいり:これは動画でも何度か紹介したんですが、やっぱり名品だと思います。初めて使ったとき「プチプラでこんなにキレイなツヤが出るんだ」と驚きました。 ――おすすめのカラーはありますか? あいり:これからの季節は、02番のロゼベージュがおすすめです。ちょっと深みのあるベージュ感なので、肌馴染みがいいんです。ハイライトって白く浮いてしまうと「塗ってる感」が出ちゃうんですけど、これは自然に肌に馴染んでツヤ感を出してくれます。  03番のオーロラミントは少しグリーンぽいカラーです。01番や03番のような淡いカラーのハイライトは、春先にパッとトーンを明るくしたい時に使うといいと思います。 ――ハイライトは使い方が難しいと思うことがあるんですが、使うときのコツを教えてください。 あいり:私はファンデーションを塗って、パウダー、眉毛、リップなどを全部乗せたあとに乗せます。仕上げにツヤを足す感じです。  使い方のコツは、ツヤがあるので乗せすぎないこと。乗せすぎると浮いてしまうし、シワも目立ちやすくなってしまいます。  使う時はブラシにとって、一旦手元に乗せて馴染ませてから、ブラシに残った分でサッサッと乗せてください。磨きをかけるイメージで乗せていくと綺麗に仕上がると思います。 ――顔のどの部分に乗せるのがいいのでしょうか? あいり:頬の高い位置に乗せるのがおすすめです。おでことか鼻先に乗せる場合もあるんですけど、セザンヌのハイライトは鼻先に乗せるとテカリに見えてしまいそうなツヤ感があるので、頬や顎あたりがいいと思います。
次のページ 
くすみカラーが可愛い、優秀リップ
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ