カインズのポットを「ママ友が続々買ってる」理由。1万円くらいに見える佇まい
今、筆者の周りのママ友たちの間でカインズで売っているポットが密かなブームを巻き起こしています。とことんシンプルを追求したい人にとってはたまらないデザインで、そのうえ機能性も◎。
口コミが口コミを呼び、購入する人が続出。筆者も購入したので、その佇まいと使い心地を余すところなくレポートします。
「ポット? なくてもよくない?」と思った読者の皆さん、少しお待ちを。筆者の場合はポットを導入してから手軽にホットドリンクを作れるようになり、積極的に水分を摂るようになりました。
【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
そのポットの名前は、「エコステージ ステンレステーブルポット 2.2L」。メーカーはパール金属で、じつは、カインズ以外でも購入できます。1万円くらいのおしゃれポット並みの佇まいですが、お値段は4000円ほど(2022年2月時点、編集部調べ)。
友人が持っていて勧めてくれたのですが、まずモノトーンのシンプルなデザインが最大の魅力。個人的に本体部分がシルバーだとジャグ感が強くなってしまうのでホワイトなところも好み。色違いでオールブラックのタイプもあります。
ポット探しって、意外と難しいんです。取っ手がついていて持ち上げて注ぐタイプの卓上ポットはデザインや種類が豊富でおしゃれなものも多いのに、手でプッシュして使うタイプのエアーポットとなると途端に種類が少なくなります。追い打ちをかけるように、謎の柄まで入っていたりするんですよね……。
その点このポットは柄やイラストはもちろんのこと、ロゴすら入っていないんです。カラーや形は気に入っているのにブランドロゴや花柄が入っていて購入を断念したりと、理想通りのエアーポットにこれまで出会ったことがなかったので感動。
エアーポットのメリットは、本体を持ち上げる必要がないこと。我が家には小学生の子どもがいるのですが、子どもが使う場合も取っ手タイプより安全だし、電気も使わないので安心。もちろんプッシュボタンのロック機能もついています。
ステンレス製で保温はもちろん保冷もOKとオールシーズン活躍してくれるのも嬉しい。保温効力は70度以上(10時間)、保冷効力は10度以下(10時間)。朝沸かしたお湯が夕方になってもまだアツアツで、予想以上の高い保温力に驚きました。
底部は回転式なのでクルッと回してポットの向きを変えることができて便利!キッチンのカウンターに置いておけば、ダイニング側からもキッチン側からもお湯を注ぐことができます。
【関連記事】⇒私が「ペットボトルを入れるボトル」を手放せないわけ。保温だけじゃない魅力
【関連記事】⇒なぜ“ゆで卵の調理器”が爆売れ中?使ってみたら、卵1パック瞬殺だった

こんなデザインを探してた! 究極シンプルなエアーポット

保温中は電気を使わない。推しポイントが盛りだくさん!


1
2