Lifestyle

カインズのポットを「ママ友が続々買ってる」理由。1万円くらいに見える佇まい

1プッシュでカップ1杯分でてくる便利さ

 昔のポットはプッシュボタンを押しても1度に少量しかお湯が出ず、必要な分量まで何度も押さなければならないものが多かった気がしますが、こちらは1回のプッシュで200mlほど出るのでカップ1杯分のドリンクを作るのにも十分です。 エアーポット 中栓やパッキンはもちろんのこと、パイプや注ぎ口まで細かく分解して洗うことができ、清潔に保てるのも◎。口径が広く氷もラクラク入れられるし、中まで手を入れて隅々まで洗うことができます。

暮らしにしっくりなじむスタイリッシュなデザイン

エアーポット インテリアに溶け込んでくれるデザインなので、ダイニングに出していても悪目立ちしません。我が家の娘が初めて目にした時には、ちらっと見ておしゃれ加湿器と見間違えていたほど。  これまでは、キッチンで作業をしている時に夫がコーヒーを作りに来ると動線が確保できず狭いなぁ……と思うことがありました。今ではダイニング側にドリンクセットと一緒に出しているので、キッチンに入らずとも飲み物を作れて便利。子どもたちも、飲みたい時に自由にホットレモンなどを作って飲んでいます。 エアーポット 家でのリラックスタイムだけでなく、来客時にも大活躍してくれるのでかなり重宝しています! エアーポットで手軽な温活、みなさんも始めてみませんか? 【関連記事】⇒私が「ペットボトルを入れるボトル」を手放せないわけ。保温だけじゃない魅力 【関連記事】⇒なぜ“ゆで卵の調理器”が爆売れ中?使ってみたら、卵1パック瞬殺だった 【関連記事】⇒どこに貼ったかわかる?100均の“超薄型ばんそうこう”。目立たず「傷を治す」優れもの 【他の記事を読む】⇒シリーズ「美容のツボ&家事のコツ」の一覧はこちらへどうぞ <写真・文/鈴木美奈子> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
鈴木美奈子
雑誌の読者モデルから2児のママに。現在はライターとして、コスメ・美容、家事コツなどの記事を執筆。
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ