ミニリップモンスターは無数にきらめくラメが可愛い!

ミニリップモンスター[EX-1](上)、ミニリップモンスター[EX-2](下)をそれぞれ2度塗りしてみました。
「ミニリップモンスター」の[EX-1]と[EX-2]を、腕の内側を使って2度塗りしてみました。普通サイズのリップモンスターと比べてまず違うのが、
ラメがふんだんに入っていること。どちらも数種類のラメが盛り込まれていますが、[EX-1]の方はピンク系ラメ、[EX-2]にはブルー系ラメが特に目立ちます。[EX-2]の濃いめブラウン×青ラメの組み合わせが珍しくて個人的にツボ。

上がミニリップモンスター[EX-1]、下がミニリップモンスター[EX-2]を塗ったところ。
ラメが入っているため唇に塗ってみると通常のリップモンスターにはない“ザラつき感”を感じるものの、気になるほどではありません。
どちらも思っていた以上に普段使いしやすいカラー。特に[EX-2]の方はスティックだけ見るとかなりダークなブラウンで、これは季節外れの1人ハロウィーンになってしまうやつじゃ…と心配だったのですが、1度塗りだとかなりシアー。重ね塗りで発色を調整することができるためとても使いやすく、色気のある大人な雰囲気を演出してくれます。
[EX-1]は顔を明るく見せてくれるヘルシーなオレンジレッド。どんなメイクとも相性が良く、迷った時にはコレ!という感じで出番が多くなりそうな1本です。

普通サイズのリップモンスター[05 ダークフィグ](上)とミニリップモンスターの[EX-2](下)を1度塗りした比較画像。
普通サイズのリップモンスター[05 ダークフィグ]とミニリップモンスターの[EX-2]を、それぞれ腕の内側に1度塗りして比較してみました。ミニリップモンスターの方が、シアー感が強めで薄付き。とはいえ先述した通り、塗り重ねることでカラーを濃くすることができるため、自分好みの仕上がりに調節することが可能です。
通常サイズで定番化してほしいほど、キュートなカラー揃いの限定ミニリップモンスター。
今は通常タイプよりも入手しやすいので、いまだ品切れ続きでリップモンスターに出会えていない!という人も、まずはミニリップモンスターの売り場をチェックしてみることをおすすめします。店舗によっては通常タイプのコーナーとは別の場所に置いていることもあるので、くまなく探してみてくださいね!
【他の記事を読む】⇒
シリーズ「美容のツボ&家事のコツ」の一覧はこちらへどうぞ
<写真・文/鈴木美奈子>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
鈴木美奈子
雑誌の読者モデルから2児のママに。現在はライターとして、コスメ・美容、家事コツなどの記事を執筆。