News
Lifestyle

カルト宗教「ガンガン入って、ガンガンやめていく」実態とは?ハマる人の特徴も

なぜ人はカルトにハマってしまうのか

 カルトにハマってしまう理由の一つとして、その宗教に入ると同じ主張の規範の人たちの集団の中にいることになるので非常に居心地が良いのだそう。 なぜ人はカルトにハマってしまうのか「例えば同じ業界の仕事の人と飲み会をすると共通の話題があって、居心地が良いのと基本的には同じで、カルトでは自分を認めて同じ価値観に生きる人の濃密な集団に溶け込むことができる。そうなると辞める気にならなくなってしまうんです。『居場所がなくて孤独だから宗教にハマってしまうんでしょ?』と思う人もいるかもしれませんが、これは非常に短絡的な考えで、社交的で他の分野でも友達がたくさんいる人も入っています。芸能人などはその典型かもしれません」

カルトに入っても抜け出せる人もいる

 カルトは一度ハマってしまうと抜け出せないイメージがありますが、そうではないそうです。 「カルトは大量の人が入って大量の人がやめていくモデルなんです。例えばオウム真理教の後継団体としてアレフがありますが、公安調査庁の資料を見ると、アレフなんかはだいたい毎年100人~200人が入信しています。そうなると10年も経つと1500人は増えている計算になりますが、全体の信者数は変わっていないんです。入っていく分だけやめていく人がいるんです。ガンガン入信してガンガンやめていくのがカルトの姿です」
次のページ 
マインドコントロールはありふれた言動
1
2
3
4
5
6
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ