“針も糸もいらない”裁縫、便利さ1位はダイソーアイテム。逆に全然使えなかった“がっかり”商品も…
ダイソーの手芸コーナーで“縫わずに作れる”と書いてある布用両面テープを発見しました。
これは裁縫が苦手な人の救世主になるのでは?
早速試してみました。
100円ショップ・ダイソーの手芸コーナーで布用両面テープを見つけました。
値段は税込110円
サイズは5mm×10m。
幅はかなり細いようです。
裏面には使い方、使用後の注意事項が書いてあります。
後日、近所の100円ショップの手芸コーナーでアイロンでくっつく接着クロスと手芸ボンドを見つけました。
今回は布用両面テープ、接着クロス、手芸ボンドどれが簡単かつ頑丈に布に貼り付けられるのか検証してみようと思います。
洗えるフェルトでうまく貼り付けられるか検証します。
手順としては、
1)折り幅、接着位置を決めた後に接着位置に手芸接着アイテムをつける。
2)折り幅に合わせて折る。
3)貼り付けた部分にあて布をひいてアイロンを中温で20~40秒程度あてる。
まずは、手芸ボンドからやってみようと思います。
折り幅は約1cm。
ちょうど真ん中に手芸ボンドをつけていきます。
今回たまたまフェルトに1cm幅で折り目がついてたのでそのまま利用しましたが、折り目がついていない布の場合はチャコペンで印つける、または折り幅を折ってアイロンをかけて印つけるとよいですよ。
1cmの幅で左に折り返します。
貼り付けた部分にあて布をひいて中温でアイロンをかけて完成。
綺麗に貼ることができました。
作業するときにボンドが机などまわりを汚さないようにと神経を使ったり、ボンドを出すときに力が必要なので、楽に貼り付けられたとは言い難いですね。
ダイソーで布用両面テープを購入



100円手芸アイテム・手芸ボンドと接着クロスは便利なのか?


