Lifestyle

ママ友がみんな使ってる無印「シリコンスプーン」って結局何がいいの?“おたま”にはないメリット

 毎日の料理で一番面倒くさいのは、あと片付けではないでしょうか。なんでも焼くだけで形になるフライパン料理や、汁物を作った時に便利なのが無印良品の「シリコン調理スプーン」(税込490円)。筆者の周りでも使っていない人を見つけるのが難しいくらいです。  人気商品なので知っている人は多いと思いますが、「ま、普通のおたまで不便してないし」と思っている人も少なくないのでは?  今回は、普通のおたまにはない「シリコン調理スプーンのメリット」についてレビューしていきたいと思います。

シリコン調理スプーンはキッチンに欠かせない

無印良品「シリコン調理スプーン」

無印良品「シリコン調理スプーン」

 調理スプーンは、ダイソーなどの100円ショップでも購入できますが、無印の調理スプーンと比べ、商品自体の薄さなど細かい部分が気になってしまいます。  フライパンや煮物などの熱い料理に、日常的に使うことを考えたら、490円は決して高くはないと思います。 無印良品「シリコン調理スプーン」 価格:税込490円(2023月9月19日時点の価格) サイズ(約):25.5x 7.2 x3.5cm 重量(約):110g

すべての作業が1つで完結!

 それでは、商品を詳しく見ていきましょう。
無印良品「シリコン調理スプーン」

シリコンスプーンで盛り付けする様子

 調理スプーンの良さは、なんといっても調理から盛り付けまでできてしまうところではないでしょうか。混ぜる、すくう、炒める、取り分ける、盛り付ける、の作業がこれ一つでできてしまいます。  定番サイズと、一回り小さいサイズと出ていますが、最初の一本にするなら定番サイズがおすすめです。約26cmと持ち手部分が長いので、炒め物をしていても手元に油が跳ねる心配がありません。
無印良品「シリコン調理スプーン」

綺麗にスープをすくえます

 スプーンの先端が適度にしなるので、フライパンのふちに沿って米粒やカレー、あんかけなどもこそげとるように綺麗にすくえます。先端以外は硬いので、ぐにゃぐにゃしすぎることもありません。
次のページ 
シンプルなデザインで万能なキッチンツール
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ