Lifestyle

驚異の肉体美を持つ63歳女性。45歳で筋トレ初経験「普通の主婦」がボディビル女王になるまで

 年を取ると体のラインは崩れるもの。多くの人がそんな先入観を抱きがちですが、60代にして驚異的な肉体美を持つのが、パーソナルトレーナー兼ボディビルダーである山野内里子さん。
山野内里子さん

還暦を迎えて以降もボディビル大会に出場する山野内里子さん

 45歳から始めたボディビルで、JBBF(日本ボディビル・フィットネス連盟)日本選手権で5度の優勝、アジア選手権で2度の優勝。  2020年から出場するボディコンテスト「マッスルコンテスト」では、鍛えた体の美しさを競う「女子フィジーク部門」で4連覇を達成。今年63歳だという彼女の軌跡や還暦を過ぎても筋トレを続ける理由を聞きました。

ボディビルは男性だけのものじゃない

山野内さん「40代まで筋トレはしたことがなかったんです」と笑顔で語るのは、ボディビルダーである山野内里子さん。45歳まではごく普通の主婦だったが、子どもが幼稚園に入って時間ができたことを機会に通い始めたエアロビクス教室で、筋トレに出会ったとのこと。 「その後、夫の仕事の都合で名古屋に転勤したら、ちょうどゴールドジムがオープンしたばかりだったので入会しました。従来は『ボディビルは男性がやるものだ』というイメージが強かったのですが、女性もボディビルを通じて自分の体を彫刻のようにデザインできるのだと気づき、見事にハマってしまったんです」
筋トレ前

ボディビルと出会う以前の山野内さん

 当初は純粋にトレーニングを楽しんでいたなか、あまりにも熱心にジムに通う山野内さんの姿を見て、ジムのスタッフからボディビル大会の存在を知らされることに。同じジムにヨーロッパチャンピオンがいたこともモチベーションとなり、大会出場を目指すようになりました。 「2006年の愛知県大会に初めて出場したのですが、舞台上で自己表現できることがとにかく楽しかったんです。その後、東海大会や全国大会、ジャパンオープン、そして日本選手権にも出場するようになりました。 筋トレにおいて、一番のライバルは自分なので、日本一になることはあえて意識してなかったのですが、2011年に日本選手権で優勝したときは、素直に嬉しかったです。むしろ、意識しなかったからこそ、連覇もできたのかもしれませんね」

一番つらかったのは、家族と同じ食卓を囲めないこと

食事

美しい肉体を維持するストイックな食生活を続けている

「筋トレは自分との戦い」と語る山野内さんですが、日本やアジアで一番を獲得するまでには、数々のハードルがあったそう。なかでも、一番大変だったのは食事面です。 「筋トレやダイエットをやる人にとって、一番大切なのは食事面です。食べたいものを食べて、飲みたいものを飲んでいるうちは、理想の体を手に入れることはできません。好きなものを我慢するのは、最初はやはり辛かったです。 たとえば、私の場合は白米が好きなのですが、白米は太るのでオートミールに切り替えました。お酒も大好きだったのですが、体を絞るために炭酸水やノンアルコールビールを飲むように。慣れれば大丈夫ですが、最初は『こんなの絶対無理でしょ!』と思ってました(笑)」
食事

家族とは毎食異なる山野内さんの特別メニュー

 ただ、「家族と一緒のものを食べられなかったこと」は何よりもつらい経験だったとのこと。 「私の食事は365日ほぼ同じで、家族と同じ献立を食べることはほとんどありません。大会前だと、お肉を800グラムくらい食べたりもしますしね。家族と同じ食べ物を食べられないのはとてもつらかったです。 夫からは『もう趣味の領域じゃないよね』ともぼやかれるなど、家族からもクレームが出たこともあります。しかも、家族の分の料理を私が作ると私は味見ができないので、私の料理は時に変な味になるらしくて……。家族から『この料理、味が変!』と言われた時はショックでしたね(笑)」
次のページ 
股関節を痛めても、カートを引いてジム通いをした日々
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ