Lifestyle

無痛分娩はワガママ?「痛みがないと母親になれない」親戚男性から反対されたけれど

わかっていてもツッコんでしまった「無痛じゃないじゃん!」

無痛分娩で痛いのは陣痛だけだと思っていましたが、陣痛中に「二度と妊娠しない」と誓ったことはまだ序の口…さらに痛かったのは私の場合子宮口を広げる処置でした。 病院私の産院では陣痛促進剤を入れながらバルーンで子宮口を開かせるので、その処置が陣痛よりも痛かったです。 もちろんその時は麻酔を入れてもらえず、そこまで痛いとも思っていなかったため、虚(きょ)をつかれた筆者は産院に響き渡るくらいの声で叫びました。 逆に痛いことを心配していたけれど大丈夫だったのは、麻酔の針です。背中に入れるので陣痛より痛いのではないかとビビりちらかしていましたが、筆者の場合は点滴の方が痛かったです。

出産一時金50万円じゃ全然足りない!

お金がない筆者は出産のため地方に移住したのですが、無痛分娩ができる産院は少ない上に非推奨の産院ばかりでした。 そのためか無痛分娩費用が記載されていない産院も多いため、もし選びたい場合は、まずは問い合わせてみるのが良いと感じました。 他にも、産院のサイトに記載されている金額だと思っていたら、次年から値上げで出産は年をまたぐため思っていたより高くなる…というケースもあります。(筆者です) ちなみに、筆者は出産一時金の50万円を引いて実際にかかった金額は無痛分娩代込みで約30万円でした(全体でかかった金額が80万円ということです)。 個室かつ夫も泊まれる部屋にしたからでもありますが、一番安い部屋だったとしても支給される50万円では足りなかったため、かかる金額を早い段階でしっかり見積もっておくことが大切です。 入院費だけではなく、入院セット代なども別でかかるところもあるので、価格欄は全て確認をして計算するのがよいと思います。
次のページ 
出産方法を決めるべきなのは、出産をする本人だけ
1
2
3
4
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ