Beauty
Lifestyle

酷暑対策の正解見つけた!汗かきさんに薦めたい、ドラッグストアで買えるひんやりアイテム

はがれにくくするコツは?

最後の注意点は、汗や油分を拭き取ってから使うこと。 「めぐりズム ひんやり首もとパック」これは、単純にシートがはがれやすくなるからです。お風呂上がりの火照った体をクールダウンさせたいときは、首もとのスキンケアを後まわしにしたほうがいいかもしれません。 「めぐりズム ひんやり首もとパック」※首もとや首のうしろ、肩、腰に貼ってもOK。

あらかじめ冷やしておく必要なしなのが◎

シートをしっかり密着させると冷涼感がUPしてじわじわ、そしてひんやりが長~く続きます。貼るタイプなので手放しで首もとのクールダウンができるうえに、冷凍庫・冷蔵庫で冷やすネックバンドのように使用中結露がびっしり…洋服の襟もとが濡れてしまったなんてこともありません。あらかじめ冷やしておく必要もないので、使いたいときに気軽に使えるところも高ポイント。 ベルガモットシトラスのさわやかな柑橘系の香りと、メントールのスーッとした香りはさほど強くありませんが、首もとからふんわり漂ってくると、暑くてイライラしがちな気分を静めるのにいい働きをしてくれる。 当初は徒歩で移動中のクールダウンに…と思っていたのですが、首を動かしたり、汗をかいたりするとシートがはがれやすくなる、また人が集まるところでは香りを控えたいので、今ではもっぱら自宅用に。 汗をかきたくないメイク中や、集中力を高めたい読書中に貼っておくのもお気に入りの使い方です。 ※個人の使用感です。 同シリーズにはポイントローションやアイマスク、ヘッドリフレッシャーもラインナップしていますが、どれも数量限定での販売とのこと。気になった方は、チェックしてみてくださいね。 ※詳しい使用方法や使用前・使用時の注意点は、パッケージ裏面に記載されています。 ※ばんそうこう等の刺激に弱い方、かぶれた経験のある方、メントールの刺激に弱い方は使用しないでください。 ※医療機器ではありません。 <文・撮影/高木沙織>
高木沙織
「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、発酵食品ソムリエやスーパーフードエキスパート、雑穀マイスターなどの資格を有し、運動では、骨盤ヨガ、産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、Core Power Yoga CPY®といった資格のもと執筆活動やさまざまなイベントクラスを担当。2021年からは、WEB小説の執筆も開始。Instagram:@saori_takagi
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ