Entertainment
Beauty

“性別がない美容家”井手上漠、「先輩・橋本環奈」にどうしても聞きたかったこと

 島根県隠岐の島に生まれ、ジュノン・ボーイとして芸能界デビューをしてから、テレビ出演やアパレルブランドのディレクターとして活躍してきた井手上漠さん。  小学校4年生の頃から美容に目覚め、2023年にハリウッド国際メイクアップアーティスト検定1級を取得し、2024年にはテレビ朝日の土曜ナイトドラマ「顔に泥を塗る」でメイク監修も務めています。  専門的な知識をもちつつ常に自然体で自分らしい発信を追求してきた井手上さんが自身初となる美容本『自信がつく美容、美容でつく自信』を2025年2月に発売。愛用コスメやメンズメイク、橋本環奈さんとの対談など、初公開づくしの本が、話題となっています。  初の美容本に対する想いやご自身の美容に対する哲学をお伺いした前編に続き、後半では、初公開のメンズメイクや、プライベートでも仲良しな橋本環奈さんとの美容対談など、初出しだらけの本書の見どころについてたくさん語っていただきました。

テクニック中心に発信してきたSNSとは違う情報を伝えたかった

井手上漠――これまでの漠さんのSNS活動では、スキンケアの方法やメイクアップのテクニックがメインだったので、コスメは初出しですね。 井手上漠さん(以下、井手上):そうなんです! 私自身はコスメやスキンケアが大好きで、いろんなものを試してきました。SNSでは、みんなが今持っているコスメでもテクニックとコツで十分素敵なメイクができるということを伝えたかったんです。  でも、おすすめは何ですか?というお声もよくいただくので、それにお答えする情報を入れたかったので、今回の本で実際に使っていて本当にいいと感じたアイテムを厳選して紹介することにしました。 ――今回もう一つの見どころとしてメンズメイクがあると思います。はじめてのメンズ寄りのビジュアルでメイクに挑戦された理由は何ですか? 井手上:男性のみなさんにも美容の楽しさを知ってほしかったからです。  メンズメイクに関しては、特に初心者にもわかりやすくなるようこだわり、プロセスも丁寧に説明することを心がけました。  男性は、メイクしてることが分からないような自然な仕上がりがいいという方も多いと思うので、意外と女性向けより繊細で、工程が細かいから難しいんです。実際、自分にメイクを施しているときもそれをすごく感じました。  そして初心者の方が多いからこそ、メイクが大好きな私にとっては当たり前のことが当たり前ではないということを意識して、どう言ったら伝わるかな、と俯瞰してプロセスを解説しました。  ここまで細かく写真を入れるの!? というくらい写真も多く使いました。スポンジやスパチュラといったメイク道具もかなり細かく紹介しているので、性別に関係なく、楽しんでいただけるページになったかなと思います。

同じ顔でもメイクで男性的にも女性的にも見せられる

――メンズ寄りのビジュアルでメイク撮影をして、仕上がった自分を見てどう感じましたか? 井手上:そうですね、メンズメイクも研究しているので自信はありました。  今回、ウィッグも被って、一般的に分かりやすい男性の姿を作り上げました。私の顔だと、もう少し醤油顔っぽい顔になるかなと予想していましたが、塩と砂糖のミックスっていう感じの仕上がりだったのは意外。ちょっと想像と違ったけど、うまく表現できたかなと大満足です。 ――漠さんのアレンジメイクとして小悪魔メイクやカジュアルメイクも載っていますが、こちらもずいぶん違った印象でした。 井手上:顔は一つでも、メイクの仕方を変えるだけで、男性っぽさや女性っぽさだけでなく、可愛らしさやかっこよさの印象すら自在にまとうことができる。これは、今回の本で伝えたかったことの一つです。  何を意識してメイクすればいいのか、その答えは本に書いてあるのでぜひ読んでいただきたいです。  美容本としてはもちろんですが、いろんな顔の井手上漠が載っているので、その変幻自在っぷりも楽しんでいただけたら嬉しいです。
次のページ 
橋本環奈との対談は知りたいことを徹底的に深掘り
1
2
3
Cxense Recommend widget
井手上漠『自信がつく美容、美容でつく自信』発売記念イベント開催!!
●日時:3月8日(土)
●会場:HMVエソラ池袋
●内容:(1)トーク&特典会 (2)お渡し会
●時間:(1)13:00~ (2)15:00~
●詳細:https://www.hmv.co.jp/store/event/52438/
●チケット購入(先着):https://l-tike.com/st1/hmvbooks-25021901

あなたにおすすめ