「納豆サラダ」は究極の美人サラダ。美と健康にいい理由
断食の準備食・回復食としてオススメの「納豆サラダ」。どういいのか、断食インストラクターの断食メガネ氏に解説していただきます。納豆サラダのレシピはコチラ

尾山:お酢はなんで入れた方がいいんでしょうか?
断食メガネ(以下メガネ):お酢は腸で腸内細菌の発酵を促進させ、腸内細菌を増やし、腸内細菌を活性化させる効果があります。
尾山:腸内細菌が活性化すると、何がいいのでしょうか?
メガネ:尾山さんの好きなダイエットにもいいですよ。
主に腸で作られる栄養素としてビタミンB群、ビタミンKがあります。ビタミンBは糖質をエネルギーに変える働きがあるのです。他に酢は、疲労物質を代謝させるのにも重要。
スポーツで疲れた時にレモンやすっぱい物を摂り入れると疲労が抜ける感じがあるのは、クエン酸(酢っぱいもの)が疲労物質を代謝させ、エネルギーに変えるためなんですね。
尾山:酢は、ダイエットの味方なんですね。
メガネ:断食の効果の1つ、腸をキレイにする効果も促進させます。準備食、回復食で酢の物を摂る事で、腸の発酵をうながし、腸内環境を良くしてくれるので。
また、納豆は、発酵菌が摂れる事で腸内細菌を増やして、腸内環境を良くします。
それだけでなく、豆の栄養素であるトリプトファンが、“幸せホルモン”のセロトニンを増やす材料になります。セロトニンは腸で作られるので、ファアスティング中にセロトニンを増やすことに繋がり、幸せなファスティング期間を過ごせる事ができます。
尾山:幸せな断食するには、納豆を準備食に食べるといいんですね。
メガネ:トマトもいいです。トマトの抗酸化成分のリコピンは他の抗酸化成分と比べ、肌を活性酸素から身を守る為に大きく働く成分で、活性酸素の害から身を守ってくれます。
ビタミンAも豊富。ビタミンAは美肌効果にも優れているので、リコピンとビタミンAで美肌効果を高めてくれます。
トマトの酸味も細胞を元気に働かせる為には重要です。
尾山:さらに美肌効果が!
メガネ:葉っぱもいいですよ。葉っぱには、食物繊維をが含まれています。
食物繊維は腸で腸内細菌のエサになり、発酵する事で腸内環境を良い状態にする事、便の排泄を促す事ができます。準備食、回復食で食物繊維を摂り入れる事は腸内環境を整える意味においても重要。
また、アボガドはスーパーフードと呼ばれるくらい栄養素が豊富です。とくにアボカドの脂質、ビタミンEが細胞の酸化を整えてくれます。細胞に脂質は重要ですのでファスティングで新しい細胞を手に入れる際に良い脂質を摂り入れる事は重要です。
亜麻仁油も、アボカドと同じ考え方で、準備食・回復食のサラダに他の脂を使うなら、良質のオメガ3オイルを使うことをおすすめします。
尾山:つまり、この納豆サラダは、断食の準備食・回復食として、かなりいいということですね。
メガネ:オススメです!
<TEXT, ILLUSTRATION/尾山奈央>
⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
●尾山奈央:1980年生まれ。脚本家、エッセイスト。断食ダイエットの体験を詳細にリポートした著書『1年で20キロやせた私が見つけた月1断食ダイエット』(泰文堂)がある http://oyamanao.com/

健康と美にいい食材ばっかり!

尾山奈央
1980年生まれ。脚本家、エッセイスト。著書に『1年で20キロやせた私が見つけた月1断食ダイエット』(泰文堂)
http://oyamanao.com/
※断食インストラクター「断食メガネ」先生×尾山奈央の断食セミナー開催
2016年2月28日13:00~@東京・鶯谷の近く
http://danjiki.peatix.com

