次の美人フードはコレ!食用ほおずき「フィサリス」の美味しさに感動した
五感に強く訴える食事。おいしいスーパーフード。
先日、「コロンビア料理」を食べるイベントがあり、コロンビア大使館に行ってきました。冒頭の2つこそが、その時のコンセプト。これは、わかりやすく解釈すると、「おいしく食べて、キレイになれる」ということでしょう。確かに、どの料理も色とりどりでフルーティーでありながら、未体験の健康・美容食材がたくさん使われていました。
そこで今回は、いただいたコロンビア料理の中で、最も感動したスーパーフード『フィサリス』についてのお話です。
まず、イベントで大感動したスイーツがコチラ。
⇒【写真】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=586804
クグロフという焼き菓子で、その中にたっぷり散りばめられた「甘酸っぱいドライフルーツ」こそが、「フィサリス」です。ずっしり甘いものが多いドライフルーツの中で、この酸味感は初体験。スパイスやナッツと合わさって、なんとも言えないおいしさを生み出していました。
フィサリスとは、食用ほおずきのこと。コロンビアを含む南米アンデス地方が原産で、別名は、「ゴールデンベリー」、「インカベリー」、「ストロベリートマト」と呼ばれているようです。
このドライフィサリスこそが、新進気鋭のスーパーフード。一口食べると、甘みよりも濃厚な甘酸っぱさが印象に残り、パクパクと手が止まらなくなります。(酸味のあるドライフルーツは希少なんだとか!)
それでは一体どんなビューティーパワーがあるのか、カンタンに整理してみました。
(1)むくみ・便秘対策に(カリウム量:1200mg、食物繊維量:21.9g)
カリウムがバナナの3.3倍、食物繊維の量がレタスの20倍と超豊富。
(2)貧血予防に(鉄分量:2.6mg)
ほうれん草と同等の鉄分量。
(3)アンチエイジング対策に(ビタミンA:570μg、ビタミンC:21.5mg)
ビタミンCが持つ美白効果にビタミンAも加わり、強い抗酸化作用が期待できる。あるバラエティー番組ではビタミンEが豊富だと紹介されていたが、明確な数値が出ているサイトが見つからず。
※各栄養素の重量は、100gあたりの数値。
確かに、スーパーフードの名に恥じない実力です。では一体、どこで買えるのでしょうか!?

次なるスーパーフード『フィサリス』って、何!?

1
2