37歳女性の婚活が泣ける…結婚相談所で出会いゼロだった事情
【アラフォー婚活の現実 Vol.8】
ハイスペックとの結婚を夢見て37歳で結婚相談所に入会したことを前回の記事でお伝えしましたが、私が希望する同年代のハイスペックは主に20代をターゲットにしているため、全くお見合いが成立しない…。
入会早々、厳しい現実を目の当たりにしつつ、せっかく入会したのだから、しばらく活動を続けてみることにしました。
お見合いを申し込んでも全く成立しないので、次に私が目を向けたのは結婚相談所が主催するパーティー。でも、パーティーには参加資格がありました。
男性の場合は年収1,000万以上、医師限定、士業・公務員など年収や職種で限定していたのに対し、女性の場合は20代限定、32歳以下、35歳以下とパーティーごとに年齢に制限がかかっていました。
だから、私が参加できるパーティーはとても数が少なかったです。
私が最初に参加したのは、男女各15人ほどの少人数パーティーです。参加費は3,000円で、男性の参加資格は年収600万円以上、女性の参加資格は年齢39歳以下で、条件が男女共に低めでした。
形式は一般的な婚活パーティーと同様に、5分ごとに男性が入れ替わる回転寿司形式でした。男性会員はコミュニケーション下手で、会話がスムーズに続かない人ばかり…。
自分でモテようと努力しなくても、結婚相談所に登録していればなんとかなる、と思っている人が多い印象でした。もう一度会いたいと思った男性は、残念ながら一人もいませんでした。
続いて私が参加したのは、参加資格を設けていない大人数のパーティー。大型ホールを貸切り、盛大に開催されました。会員であれば誰でも参加できるパーティーなので、参加費は1万円。会費は高くても、人数が多いから一人くらいは素敵な男性がいるかもしれない…という期待を抱いていました。
でも、その期待はすぐに打ち砕かれました。先日の少人数パーティーにいた男性の多くがこのパーティーにも参加していたからです。
さらに、他にも見たことのある顔を発見しました。それは、私がお見合いを申し込んで、マッチングしなかった人たちでした。向こうに「お見合いに申し込んできた女だ!」と気づかれたくなかったので、絶対に視線を合わせないようにしました。
また、年齢制限がかかっていないので、中高年の男性がかなり多かったです。私はなるべく同年代の男性を希望していたので、どう見ても50代以上の人とは会話する気になれませんでした。
年齢制限で、パーティーにロクに参加できない!
男性会員はトーク下手が多かった
パーティーでは同じ人と遭遇しまくった
1
2