Lifestyle

セックスレス気味、夫がED…子どもが欲しいならどうすればいい?│医師に聞く

「一度は子供をつくってみたい」「もう子どもはいるけれど、新しいパートナーとの間にほしい」など、人によりさまざまな希望もあり、最近は高齢妊娠・出産が増えています。
富坂美織先生

富坂美織先生

「セックスレスだけど子供はほしい」

――前回、前々回とお話をお伺いした産婦人科医の富坂美織先生は、「セックスレス」による不妊の相談も多くあると指摘します。 【前回記事】⇒30代が妊娠する前に受けておくべき5つの検査│医師に聞く セックスレス不妊で悩んでる夫婦が多い富坂美織先生(以下、富坂)「セックスレスだが子供はほしいというご夫婦も不妊外来にいらっしゃいます。話を聞いていくと、『長い間、夫婦生活を持っていないんです』とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。  セックスレスの理由としては『仕事で疲れている』『面倒くさい』『そもそもそういう関係にない』『時間的にすれ違っている』など、さまざま。セックスレスが原因の不妊で人工授精等を希望されるケースも珍しくありません。」 ――一般にはどのような治療を行っていくのでしょうか? 富坂「夫婦生活がもてる場合、一般には初期の不妊治療で行うことが多いのが、タイミング療法。超音波検査、ホルモン検査、基礎体温表などを参考にしながら排卵日を予測し、産婦人科医の指導のもと、最も妊娠しやすいタイミングに性交を行う方法です」

市販の排卵チェッカーはどうなの?

一般的な不妊の初期治療、タイミング療法――市販の排卵チェッカーで妊娠しやすい時期を予測するという方法もありますよね。 「理想は普段から2~3日に一度夫婦生活を営んでいれば、大体、排卵日付近に当たるので計算をする必要はありませんが、現代の人は忙しくなかなかタイミングを持つことができません。  そういった諸事情から排卵チェッカーで排卵日を把握する方が多いのですが、排卵日の1日だけドンピシャでタイミングを持つという声をよく聞きます。  ですが実は、排卵日の3日前ぐらいから何回かタイミングを合わせないとなかなかうまくいかないことも多い、というのが現実です。男性は2日~7日くらいまでの禁欲期間だと精子が良い状態です。なので、ぜひ、挙児希望の場合、排卵日に限らず夫婦生活を持っていただきたいです」
次のページ 
不妊は女性側だけの問題ではない
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ