腰痛がラクになるエクササイズ2つ。女性は骨盤が原因かも
デスクワークや運動不足などで腰痛を抱える女性ってけっこう多いですよね。今回は筋肉量が少ない女性に向けた腰痛改善エクササイズをご紹介いたします。
腰痛を抱える女性は多いでしょうが、必ずしも腰痛の原因は腰にあるわけではありません。
「腰が痛い=腰が硬い」と捉えている人もいますが、実際腰は柔らかく、本当に硬くなっているのは背中や骨盤部分なのです。その硬くなった背中や骨盤部分が歪みとなって、柔らかい腰の部分に負担をかけていることが多いです。これが腰痛の原因となってくるわけです。
人間は骨盤という体を支える基盤になるユニットがとても大きな役割を担っています。体の仕組みに詳しくない方でも「骨盤が歪む、緩む」と聞くと体に悪いことだとわかるはずです。
具体的に骨盤が歪む、緩むとはいくつかの問題が重なった状態を指していますが、その中でも深刻なのは骨盤の後ろ側にある関節、「仙腸関節(せんちょうかんせつ)」と呼ばれるつなぎ目が何らかの影響で不具合を起こしてしまう現象です。
仙腸関節は姿勢や運動など色々な理由で不具合をきたしてしまいますが、女性は妊娠出産やその準備のための月経でも歪みや緩みをきたします。
先にもお話しした通り、骨盤は体を支える基盤になっていますが、身体のバランスや背骨の重さを支える役割は仙腸関節が担っているため、この関節の状態が悪化すると、腰痛に繋がってしまいます。
【1日/5回3セット】
柔らかすぎる腰の部分ではなく、本当に硬くなっている背中や骨盤部分をしっかり動かすDog&Catエクササイズをやってみましょう。
1. 四つ這いになります
2. 背中を大きく丸めます
3. 背中を丸め切ったら、今度は反対に大きく反らせていきます
※背骨が硬い人は腰ばかりが動いてしまうため、背中や骨盤など腰以外の部分が動かせるように丁寧に行ってください。
腰が硬いっていうけど、実際は柔らかい
女性に多い「骨盤由来の腰痛」とは?

わんにゃんエクササイズ



1
2