
出産をされる女性は、わからないことだらけです。マタニティブラや授乳用ブラもそのひとつ。産院で教えてもらえず大変な思いをされる方も多いと聞きます。今回は
妊娠中のブラジャー事情についてご紹介します!
妊娠中はマタニティブラという、妊娠中専用のブラジャーがオススメです。産前用と産後用がありますが、最近は産前産後ずっと使える機能性が高いものも多いです。
「マタニティブラをつければ、産後もバストは垂れませんか?」という質問をよくいただきますが、
マタニティブラをつけても下垂しないわけではありません。
きちんとケアしていても垂れてしまう方もいれば、ケアしなくても垂れない方もいらっしゃいます。バストは人それぞれです。妊娠中は特に身体全体がデリケートになるので、
自分が1番過ごしやすい下着で過ごすことがおすすめです。
【マタニティブラはいつから?何枚必要?】
バストがしっかり変化してくる妊娠5ヶ月くらいからマタニティブラ、もしくはノンワイヤーのブラに切り替えていただくのがおすすめです。卒乳が産後約1年だとすると、約1年5ヶ月マタニティブラとお付き合いすることになります。手洗いをするとしても、ブラジャーは最低でも5枚あるのがおすすめです。
【ワイヤー入り、なしどっちが良いの?】
マタニティブラにはワイヤーが入っているものとないものがありますが、その違いは
シルエットと支える力です。
妊娠中はバストが下と横に大きくなり、重たく感じます。そのバストをしっかり支えてくれ、シルエットも高い位置で固定してくれるのがワイヤー入りタイプです。ノンワイヤーだと支える力はあまりないので下垂しやすくなります。
【通常のワイヤー入りじゃダメなの?】
妊娠中は、5ヶ月で約1.5倍、7ヶ月で約2倍、バストが大きくなると言われ、カップサイズもアンダーバストもどんどん大きくなっていきます。出産までの10ヶ月で、大きくバストサイズは変化するのです。
しかし、通常のワイヤーブラは1サイズしか対応していないので、通常のワイヤーブラではその都度サイズを買い換えないといけません。マタニティブラはサイズ変化にも対応しているものが多いため、サイズが大きくなっても同じものを使い続けられることも大きなメリットです。
また、基本はソフトワイヤーなので発達していく乳腺も圧迫しにくいです。
【妊娠中はマタニティブラじゃなけダメ?】
基本的にはマタニティブラがおすすめですが、通常のノンワイヤーブラやブラトップも問題ありません。サイズにあまり変化がなく、バストを圧迫しないのであれば通常のワイヤーブラを着ける方もいらっしゃるので、自分が着けていてしんどくないものを選んでもらえれば思います。