Lifestyle

マタニティブラはいつから?何枚いる?教えてくれない産前産後のブラ知識

ノンワイヤーでおすすめのブラジャー

ワコールマタニティ「ゴコチ(産前・産後兼用)」¥4,730~

ワコールマタニティ「ゴコチ(産前・産後兼用)」¥4,730~

ワコールマタニティ「ゴコチ(産前・産後兼用)」¥4,730~
(画像:ワコール公式サイトより)

 授乳もしやすいノンワイヤーブラジャーです。しっかり体にフィットしてくれ、寝る時にもつけられるのがおすすめポイント。産褥期以外に使えます。

ワコールマタニティ「ハーフトップ(しっかりフィット)」¥6,380~

ワコールマタニティ「ハーフトップ(しっかりフィット)」¥6,380~

ワコールマタニティ「ハーフトップ(しっかりフィット)」¥6,380~
(画像:ワコール公式サイトより)

 前開きなので授乳をしやすく、着脱も楽です。カップがしっかりしているので、ノンワイヤーでもシルエットをキレイに見せてくれます。肩紐も太く伸縮性があるので、しんどくなりがちな肩にも負担がかかりにくいです。こちらは寝る時だけでなく、産前と産褥期、産後までしっかり使うことができます。

KID BLUE(キッドブルー)「マタニティ カップブラジャー」¥7,590~

KID BLUE(キッドブルー)「マタニティ カップブラジャー」¥7,590~

KID BLUE(キッドブルー)「マタニティ カップブラジャー」¥7,590~
(画像:KID BLUE公式サイトより)

 産後ブラは授乳のしやすいカシュクールタイプ(着物のように打ち合わせになったタイプ)が多いです。支える力は少ないですが、素材にこだわっているので張って痛く感じてくるバストを優しく包み込んでくれます。お花柄など、優しい色合いで可愛らしいデザインも多いので産前〜産後を楽しめます。産褥期も使えます。  授乳をする時はストラップの付け根にあるホックを外すとできるので、ブラトップや通常のノンワイヤーのようにカップをずらさなくて済みます

自分の体調や事情に合わせて選ぶことが大事

 産後にバストを崩したくない方もたくさんいらっしゃいますが、まずは自分の体調を整えることが最優先だと私は考えています。  また、ブラジャーでバストを支えること自体がしんどくて着用が難しくなりやすいので、しっかり保湿をしたり、授乳の際なるべく赤ちゃんをおっぱいに近づけるなど授乳の際に引っ張られない工夫をしたりするのが良いようです。  お洗濯に関しては、手洗いがオススメではありますが、ノンワイヤータイプもの(特にゴコチ)はネットに入れて洗濯機でも大丈夫です。カップが硬いものだと、柔らかくなってしまうことがあるので注意をしてください。  その際の注意点は、以下の2点に気を付けてください。 ・柔軟剤を入れない(カップが柔らかくなってしまう) ・ゴコチなどのカップ(薄い丸みのあるもの)だけは別で手洗いをする(洗濯機で回すとグチャグチャになりやすい)  もちろん手洗いの方が長持ちはしますが、お洗濯がストレスにならないようにするのがオススメです。  妊娠中や産後のブラジャーについては、教えてくれるところが少ないので不安に感じる方も多い印象です。しかし、自分が妊娠した時にどんなものをつけたいかを考えておくだけでも、心構えになります。ぜひこれをきっかけにマタニティブラもチェックしてみていただけると嬉しいです。 <文・イラスト/ちーちょろす> ⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
ちーちょろす
下着の魔法使い。販売員時代の知識を活かして、下着で自分に魔法をかけるための知識をnoteTwitterYouTubeで発信中。特技はサイズを当てること。趣味は下着屋さん巡り
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ