Beauty
Lifestyle

どこに使うかわかる?独特な形の“マッサージ用品”。突起がイタ気持ち良すぎた

マスクやイヤホンの長時間装着などで、意外とダメージを受けている耳。肌や頭皮、首やデコルテなどはケアしていても、耳のケアをしているという人は少ないのではないでしょうか。
耳たぶを持った女性

写真はイメージです

しかし、耳には200以上のツボがあり、ツボを刺激することで不調改善に役立つこともあるのだとか。加えて美容に良いツボもあるので、これはしっかりケアするといいことがありそうです!

耳のマッサージを自分でできる猫型アイテム発見!

耳のケアをしたら良いとは言っても、どんなふうにするの? マッサージのやり方は? と悩んでいた時に見つけたのが「ツボ押し美容 けっこう(血行)よくにゃる耳つぼ」(税込880円)。 ツボ押し美容 けっこうよくにゃる耳つぼつけるだけで、美容にいいツボを一気に押して引き上げてくれるツボ押し美容だそう。可愛い猫のモチーフの裏には強弱突起があり、美容に大切なツボにアプローチしてくれるのだとか。
ツボ押し美容 けっこうよくにゃる耳つぼ

「ツボ押し美容 けっこう(血行)よくにゃる耳つぼ」(税込880円)

こんな可愛らしい見た目で、ちゃんと効果あるの?

けだるそうな2匹(左右各1匹)の猫は可愛らしいものの、この見た目で効果あるの? ちゃんとツボ押しできるの? とつい思ってしまいます。 ツボ押し美容 けっこうよくにゃる耳つぼパッケージの説明には、(一財)日本美容鍼灸マッサージ協会 会長、ハリウッド上田式美容鍼灸(R)創始者でもある美容鍼灸師の上田隆勇氏が監修しているとあります。少なくとも、可愛さ優先で適当に作った商品ではなさそうです。 ツボ押し美容 けっこうよくにゃる耳つぼ裏のツボ面には大小の突起が。「ツボを逃さない強弱突起があり、装着して押すだけで、美容に大切なツボである飢点や、神門、面頬(※)などを刺激してくれる」とのこと。 ※飢点(きてん):食欲を抑えると言われている、耳の内側の上方にあるツボ。  神門(しんもん):耳の上側のくぼみの際にあるツボ。自律神経を整える。  面頬(めんきょう):耳たぶの中心線より少し外側にあるツボ。顔全体の毛細血管の働きを強め、リフトアップに。
次のページ 
突起部分が当たってイタ気持ちいい~!
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ