Beauty

40代「リップは何色を塗ればいいんだ」問題。だまされたと思って“メガヒットリップ”を「2本」買って混ぜてみて

40代に突入してから「似合うリップ(口紅)がわからない」なんて人、結構いるのではないでしょうか。どんなカラーが合うのかわからない。なんだか唇だけ浮いてしまう。ずっと同じリップ(口紅)を使っているためか、なんとなく顔が古臭い。 ミックスリップモンスターのパッケージ新しいリップを買ってみようと、一大ブームを起こしたKATEの「リップモンスター」もようやく手に入れたものの、なんだかしっくりこない。これって年齢のせいなんでしょうか? 40代にもなれば目が肥えてくるからという理由もあるかもしれませんが、ともかくリップ1つとっても、メイクの難しさを感じてしまいます。 そんな時に見つけたのが、「ミックスリップモンスター」というテクニック。1色ではしっくりこない時でも、ミックスしてオリジナルのカラーを作ることで、自分に合った色が見つかることもあるんです!

混ぜて重ねてオリジナルカラーをつくる、新たな楽しみ方

2色重ねてカラーチェンジを楽しめる

「ミックスモンスター」とは?

SNSなどで話題になっているのが、リップモンスターを2色重ねてカラーチェンジを楽しむ「ミックスモンスター」。いつも使っているカラーに飽きてしまったときに別のカラーを重ねてニュアンスチェンジしたり、買ったはいいけど自分にしっくりこなくて使えていないリップに別のカラーをプラスオンしてみたりなど楽しみ方はいろいろ。眠っているカラーを復活させることができます。
リップモンスター

KATE「リップモンスター」各色

それだけでなく、自分好みにできるので、なんとなくしっくりこない、似合う色がわからない、メイクが何十年もアップデートできていないという人にもオススメです。

KATEの公式がオススメする組み合わせは

とはいえ、どんな色を組み合わせたら良いかわからないですよね。 まずは、公式がオススメしている中から2つの組み合わせをピックアップ。
「04 パンプキンワイン」+「12 誓いのルビー」

「04 パンプキンワイン」+「12 誓いのルビー」

まずは「04 パンプキンワイン」+「12 誓いのルビー」。力強い存在感を放つルビーレッドに煮詰めたカボチャとワインの深みを感じるテラコッタブラウンを合わせることで誕生する“幻のルビー色のパンプキン”。どちらもかなり主張の強い色ですが、重ねると肌馴染みの良いテラコッタブララウンになります。ルビーレッドのスパイスも効いていて、大人な印象に。
「05 ダークフィグ」+「13 3:00AMの微酔」

「05 ダークフィグ」+「13 3:00AMの微酔」

もう一つは、「05 ダークフィグ」+「13 3:00AMの微酔」。深い夜にほんのり熱ったようなスモーキーピンクに、熟れたイチジクのような奥行きのあるブランレッドをプラスすると、ほろ酔いドライフィグの完成。「05 ダークフィグ」は人気だったのですが、購入してみたものの難易度が高く「なんかだしっくりこない」という人も多かったよう。ですがミックスすることで、大人の色気が漂うダークピンクに。筆者もこの組み合わせでメイクした日は、その色いいねと言われることが多いです。
次のページ 
実際にリップに塗るとどんな感じ?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ