ダイソーのスマホグッズは見た目も機能も◎!500円モバイルバッテリーetc.
プチプラ&100均ウォッチャーの渕 富良子(プチプラコ)です。
100円ショップに行くと、最近はスマホグッズのバリエーションが多いことに気づきます。スマホケース、スマホスタンド、タッチペンなど見た目もおしゃれで実用的なアイテムがずらり! 私が愛用しているiPhone向けのアイテムも充実しています。
今回はダイソーで見つけた、イチオシのスマホグッズを紹介します。
♪モバイルバッテリー(Holiday) 500円
ダイソーから、なんとモバイルバッテリーが登場しました。さすがに100円ではありませんが、それでもワンコインの500円!
モバイルバッテリーは性能によって価格に開きがありますが、一般的に2,000~3,000円台が相場です。ダイソーで500円のアイテムを購入するのはちょっと勇気が要るかもしれませんが、モバイルバッテリーの価格と考えると、相場よりもかなりリーズナブルです。
肝心の性能についてですが、容量は3000mAh。通常のスマホであれば、1回分フルに充電できる容量となっています。海外旅行に行く際は、これひとつだと不安になるかもしれませんが、1日外出するくらいなら十分ではないかと思います。サイズは約H11.5×W7×D0.7cm(自分調べ)。私が愛用しているiPhone6よりやや小ぶりなサイズ感です。平置きするとわりと存在感がありますが、マチ薄のためバッグのポケットにすっきりと収まり、思ったよりかさ張りません。
♪iPhone・iPad用ライトニング充電ケーブル(コアラ) 200円
今まで100円ショップでなかなかiPhone対応の充電ケーブルが見つからなかったので、新製品のライトニング充電ケーブルが登場した時は「おっ!」と思いました。お値段は200円ですが、十分にプチプライスです。
こちらもモバイルバッテリー同様、ダイソー×フリュー「GIRL’S TREND 研究所」のコラボアイテムです。デザインは全4種類あり、私は癒し系コアラのパッケージに一目惚れ♪ USBの差し込み口にもさり気なくコアラのワンポイントが入っています。

モバイルバッテリーをワンコインでゲット!

また、ダイソー×フリュー「GIRL’S TREND 研究所」のコラボアイテムのため、見た目がとってもキュート。今回紹介したHoliday以外にも、ハート、パン、コアラとデザインにバリエーションがあるので、ぜひ店頭でチェックしてみましょう。 10cmのmicroUSBケーブルが付属していて、USBACアタブタから本体を充電できます。バッテリー残量は4段階のライトでわかる仕組みになっているので、ライトの点滅数が少なくなってきたら、充電しておくようにしましょう。 スマホに充電する場合は、手持ちの充電ケーブルを使って、モバイルバッテリーとスマホを接続させればOKです。実用的で見た目も可愛いモバイルバッテリーは、お出かけのマストアイテムになること間違いなしです。
iPhone用の充電ケーブルが登場

値段が安すぎる充電ケーブルは「スマホに繋いだ時に反応しないのでは…」と不安になりそうですが、私が実際に使ってみたところ、ちゃんと充電できました。 充電ケーブルは長年使用するうちにボロボロになってしまうので、スペアを持っておくと安心です。私の場合、自宅充電用とお出かけ用に最低2本は常備しています。
1
2