今さら聞けない、イエベとブルベって?簡単チェックで似合う色の目安に
美容ライターの西田彩花です。
ファッションやメイクの記事を読むとよく出てくる「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」。肌の色の傾向を表現する言葉で、いったい私はどっちなんだろう…? といった声をちらほら聞きます。そこで、簡単にセルフチェックできる方法をご紹介します!

肌の色は人それぞれ違いますが、イエベとブルベはそれをザックリと分けているもの。
そもそもイエベ・ブルベを知っていると、どういったメリットがあるのでしょうか。それはズバリ「自分に似合う色が分かりやすくなる」ということ。
気になっていたアイシャドウを買ってみたけれど、実際に使ってみるとなんだかしっくり来ない…。そんな経験はありませんか? そういったコスメは、使いにくくてお蔵入りしてしまいがち。自分がイエベかブルベかを知っていると、買って失敗することも減ると思います。
筆者はブルベなのですが、それをあまり分かっていなかった学生時代、イエベに似合うオレンジチークを購入したことがあるんです。オレンジチーク自体初挑戦だったので、嬉しくて早速つけて学校に行ったのですが…「あれ、体調悪い?」「顔色悪いけど大丈夫?」と心配されてしまった経験があります。今思うと、筆者が苦手とする色味だったんですね。
イエベに似合うカラーとブルベに似合うカラーは違うので、自分に合う色を探す一つの指標となるのです。買い物で失敗しにくくなるし、似合うアイテムを使えばあなたの魅力をより引き出せるはず。
簡単にセルフチェックしてみましょう。
・血管の色
腕に浮き出ている血管の色を見てみて。
A 緑っぽい色
B 青っぽい色
・手のひらの色
手のひらがどんな色かチェック。
A 黄色っぽいorオレンジっぽい
B 青っぽいorピンクっぽい
・指先の色
親指の爪辺りを数秒つまんでみましょう。
A オレンジっぽい色になる
B ピンクっぽい色になる
・白目の色
充血していない状態で見てみてください。
A アイボリーっぽい色
B 水色っぽい色
・肌悩み
よく感じる肌悩みはどちら?
A くすみが気になるかも…
B 血色感がなくなりやすいかも…
・似合うと言われる服
褒められやすい服の色はどちらが多いですか?
A 暖色系の方が褒められる
B 寒色系の方が褒められる
・似合うアクセサリー
ネックレスや指輪などをつけてみて。
A ゴールド系の方が映える!
B シルバー系の方が映える!
Aが多い方はイエローベースの可能性が高いです。逆に、Bが多い方はブルーベースの可能性が高いでしょう。
ここからは、どんな色が似合いやすいかをご紹介していきます。コスメ選びの参考にしてみて。
Contents [hide]
