無印のネイルは使える!500円以下で単色でもキマるセルフネイル3選
あなたはネイルサロンに通う派orセルフネイルで仕上げる派のどちらに当てはまりますか? 外出自粛期間を経た今では、セルフネイルの注目度が高まってきました。
しかし、自分でネイルをするとなると仕上がりがイマイチになってしまったり、期待していたような発色ではなかったりとハードルが高いですよね。
そんなセルフネイルに苦戦する方たちのために、コスメコンシェルジュの筆者が、高発色・カラーバリエーション豊富・サロン級の仕上がりになるプチプラネイルを探してみました。
無印良品の「ネイルカラー クリアレッド」 490円(税込)は、ほどよい透け感のあるレッドのおかげで、きちんとお手入れされた色っぽい指先に仕上がります。植物性うるおい成分を配合しているので、爪が痛みやすい方でも安心です。
無印良品のネイルカラーのようなツヤ・透け感のあるタイプは、セルフネイルでもぬりやすいことが特徴。ムラができないので、不器用な方でもとても簡単にきれいなネイルができます。
一度ぬりは素爪の色に溶け込むような自然な仕上がり、写真の2度塗りはより血色感がプラスされ、ナチュラルながらも華のある雰囲気になりますよ。トップコートナシでもツヤ感◎な仕上がりです。
NAIL HOLICは全200カラーもある豊富なバリエーションと、ツヤ~マットまであらゆる質感のネイルを用意したプチプラネイルです。そんなNAIL HOLICからおすすめしたいのは、オフィスカジュアルにも似合うマットカラー。マットカラーを選ぶと、大人の余裕を感じられるおしゃれな指先に仕上げることができます。
こちらの「BR305」のネイルカラー 330円(税込)は、美容雑誌『美的』にて取り上げられたおすすめカラーのひとつです。カラー分類はブラウンではありますが、みたところグレー寄りのスモーキーカラーといった印象で、オフィスはもちろんプライベートシーンでも注目されやすいカラーです。
私はイエベなので似合うグレーが限られてしまうのですが、こちらのネイルは浮いた様子もなくおしゃれな指先に仕上がりました。
マットな仕上がりのネイルはムラになりやすいのでセルフネイルでは難しいですが、ネイルの筆を片面だけしごいた後にしごいていない面でぬるときれいな仕上がりになりますよ。

ちゅるんとしたツヤのあるネイル「無印」

単色マットは大人の雰囲気「NAIL HOLIC」

1
2