プラザで先行発売の「ラメ入りマスカラ」、試してちょっとガッカリのわけとは?
韓国メイクとしてオルチャンメイクがブームを巻き起こした後、中華メイクとしてチャイボーグメイクも人気を集めています(チャイボーグとは、チャイナ=中国美女の、サイボーグみたいな完璧メイクのこと)。
韓国コスメと中華コスメに共通するポイントは、プチプラ&カラーバリエーションが豊富なところ。日常メイクはもちろん、デートや気合を入れたい特別な日にもぴったりなメイクアイテムを展開しています。
今回は、SNSで話題を集めている中華コスメブランドZEESEA(ズーシー)の人気マスカラ、「スターダイアモンド」シリーズの「銀色ダイヤ」(1,790円/税抜)を、コスメコンシュルジュの筆者が試してみました。
以前からネット購入できましたが、実店舗では7月18日(土)より全国のプラザ(PLAZA)・ミニプラ(MINiPLA)で「スターダイアモンド」シリーズの先行発売が始まりました。
ズーシーのカラーマスカラ「銀色ダイヤ」は、ラメで輝きをプラスするマスカラです。
商品写真では「妖精のような涙メイク」という謳い文句の通りかなりキレイに映っていたのですが、実際にまつ毛に塗ってみてちょっとガッカリ。
というのも商品写真のようなギラギラした印象ではなく、さりげなくラメがプラスされるような仕上がりでした。良く言えば毎日メイクにも取り入れやすいマスカラです。イエベの中にはシルバーラメを苦手とする方もいますが、こちらのマスカラは自然な輝きなので浮かずに馴染んでくれました。
まつ毛にラメがつき光を反射してくれるので、いつものマスカラと比べると瞳の輝きが少しアップしたように感じます。ラメをたっぷりとつけたいときは、マスカラをジグザグに動かしてつけるよりも、まつ毛の根元にあててマスカラ自体をクルクルと回しながらつけるといいですよ。
ビューラー+ズーシーのマスカラのみで仕上げるとキープ力に欠けるかな?といった印象でした。そのためマスカラ下地をつけてキープ力を高めたり、いつも使っているマスカラと組み合わせて使うことをおすすめします。
ズーシーのマスカラは中華コスメなので、チャイボーグメイクに寄せて赤系のアイシャドウを使いました。
チャイボーグメイクは一歩間違えると歌舞伎役者のようなド派手なメイクになってしまいますが、ほんのり赤みを感じるブラウン系アイシャドウを使うことでナチュラルなチャイボーグメイクに仕上げることができますよ。
(1) アイホール全体に薄い赤みブラウンで陰影をつける
(2) 1段階濃い赤みブラウンで目じり側1/3に陰影
(3) 赤系アイシャドウを二重幅と下まぶた目じり1/3に
ズーシーのマスカラを活かせるよう、シルバーパールやラメの入ったアイシャドウをアイホール全体に広げると、さらに上品かつ華やかな目元を作れます。赤みブラウンを使うことで派手すぎないおしゃれなアイメイクが完成しますよ。
太陽光や室内の明かりに照らされたときにキラキラと輝く目元は、艶っぽくみせてくれる効果があるので、夜のデートにおすすめしたいアイテムです。
中華コスメはリーズナブルな価格も魅力。ご紹介した「スターダイアモンド」シリーズは「銀色ダイヤ」以外に9種類のカラーマスカラもあるので、こちらもあわせてぜひチェックしてみてください。
<文/やむ>

使ってみてちょっとガッカリ
カラーマスカラ「銀色ダイヤ」に似合うアイメイク

やむ
ときめくコスメ探しとスキンケア研究に没頭する美容ライター。美肌の要はうるおいだと気づいてから、保湿にこだわるスキンケアを実践中。「こんな情報ほしかった」と思える美容トピックを発信します。コスメコンシェルジュ(化粧品検定1級)/化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)保有 Instagram:@yam_kimama