ジップロックを使った“冷凍・解凍のやり方一覧”が超便利。メーカーに聞いた
フリーザーバッグに大切なのは密封性と素材
サランラップは防災にも役立つグッズだった
――最後に、冷凍保存以外でのサランラップやジップロックの意外な活用法があれば教えてもらえませんか? 「サランラップは『食品包装用ラップフィルム』なので、冷凍保存に関わらず、食品保存全般にお使いいただけます。 また、実は各社電子レンジの取扱説明書では、耐熱温度140度以上のラップの使用を推奨していることをご存じですか。サランラップは耐熱温度が140度なのでレンジ加熱にも安心してご利用いただけます。 さらに『サランラップに書けるペン』を使ってサランラップにイラストやメッセージを書くことによってコミュニケーションツールとして活用していただくこともご提案しています。 最近では防災に役立つグッズとして活用されていることが多くなってきており、弊社としておすすめの活用術 をご紹介しています。 また、ジップロックでは、傘のシェアサービス『Ziploc RECYCLE PROGRAM』 を開始しました。これは使用済みジップロックを回収し、別のプラスチック製品に作り替えることで廃プラスチック問題の解決に貢献する活動です。ぜひ、ご活用いただければと思います」 身近すぎてよく知らなかった、冷凍保存やレンチンの基本。冒頭の冷凍保存チャートは、DLプリントして冷蔵庫に貼っておくのもオススメです。 <文/もちづき千代子> ⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
もちづき千代子
フリーライター。日大芸術学部放送学科卒業後、映像エディター・メーカー広報・WEBサイト編集長を経て、2015年よりフリーライターとして活動を開始。インコと白子と酎ハイをこよなく愛している。Twitter:@kyan__tama
1
2