Lifestyle

3COINS「マスク インナーパッド」で息苦しくない、リップもつかない!

 ちょっと飲み物を、食事をというとき。マスクを外しますよね。そして外したマスクの内側にベッタリとついたファンデーションや口紅に「ゲッ!」、と思ったこと。ありますよね? 汚れたマスクを人に見られないようにそそくさとバッグの中に隠したこと。ありますよね? 筆者はあります。 3COINSの「マスク インナーパッド」、朝から半日着けて検証してみた ここ最近、メイク移りが嫌だから、そもそもマスクで見えないからなどの理由でメイクそのものを控えていたのですが、3COINSでこんなアイテムを発見しましたよ。

顔とマスクの間に空間を作る

 そもそもマスクにメイクが移ってしまうのって、マスクに肌や唇が触れるからですよね。ということは、マスクとの間に空間があれば問題解決?  これまでにも、“マスクに移りにくいベースメイク”や“立体型マスク”などを試してみたのですが、どうも手間も費用もかかって。  300円ショップ・3COINSの「マスク インナーパッド」(300円/税抜)を使ってみることにしました。 「マスク インナーパッド」(300円/税抜)「マスク インナーパッド」はマスクの内側に装着することで、口元に空間を作ってくれるアイテム。 口元に空間を作ってくれるアイテム ポリウレタン素材でできているので、ウレタンマスクのそれと同じです。厚みもほとんどなくぺローンとしているのですが、果たしてこれで空間が出来るのか。

ウレタンマスクにはサイズが合わない

 早速試してみましょう。まず、不織布マスクの内側(顔に触れる方)に「マスク インナーパッド」を乗せて。唇のへこみのある方を上にします。 不織布マスク(約175mm×90mm)にちょうどいいサイズ感 サイズ感はこんな感じです。不織布マスクが約175mm×90mmなのに対してちょうどの大きさといったところでしょうか。  ウレタンマスク(普通サイズ)でも試してみたのですが、ひもがかけにくいのと形が合わないのとではみ出したので、不織布マスクと一緒に使うのが良いでしょう。 ウレタンマスクにはサイズが合わない
次のページ 
つけ方にちょっとコツがいる
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ