吉田羊メイク大研究!メガネをポイントにキレイめ&大人可愛さの良いとこどり
美容ライターの西田彩花です。
現在2本のドラマで主演を務めている、吉田羊さん。年齢非公開の彼女ですが、今でも変わらない美しさと輝きをまとう姿は、本当の意味で年齢不詳ともいえるかもしれません。
まずは、『生きるとか死ぬとか父親とか』から。メガネをするときのアイブロウメイクやアイメイクのポイントを解説していきます。
アイブロウメイクがメガネに合っていると、仕上がりがキレイになりやすいです。メガネメイクの際は、ここをポイントにしてみましょう。
1.まずは、メガネをしたまま軽く眉を描いていきます。お手持ちのメガネフレームの形に沿うようなラインを引きましょう。もちろん完全に合わせると不自然になってしまいます。ストレート気味だとか、カーブが強めだとか、そういったところを意識しましょう。
2.メガネを外し、1 で描いたラインを崩さないよう、眉が足りない部分を埋めていきます。
ちなみに、ドラマのようなナチュラル感を出したいときは、パウダータイプを使うのがオススメですよ。メガネフレームの色が濃い場合は、眉の色も濃くしましょう。薄いときは明るめ眉に。
メガネとの統一感を取るようにするのが大切ですよ。
ドラマは『生きるとか死ぬとか父親とか(毎週土曜 0:12~、テレビ東京系)』と『きれいのくに(毎週月曜 22:45~、NHK 総合)』。今回は、彼女のメイクに焦点を当てていきます。 メガネのときのメイクに困るという声も聞くので、メガネシーンの多い『生きるとか死ぬとか父親とか』に重点を置きます。『きれいのくに』は、キレイめと大人可愛さの良いとこどりをしたメイク。 どちらも大人可愛い仕上がりで、アラサー~アラフォー世代も取り入れやすいですよ。/
— テレビ東京宣伝部 (@TVTOKYO_PR) April 9, 2021
ついに今日深夜‼️
深夜0時12分~
『#生きるとか死ぬとか父親とか』
\#吉田羊 さん演じるジェーン・スー さんはビジュアルも似ていると話題に😳✨
衣装はスーさんご本人の写真を参考に、皆で話し合いながら決めたそうです❗️
色んな視点でお楽しみください☺️ pic.twitter.com/lpWD9UdzVx
『生きるとか死ぬとか父親とか』のメガネメイク

(画像:『生きるとか死ぬとか父親とか』テレビ東京公式サイトより)
/#生きるとか死ぬとか父親とか
— 生きるとか死ぬとか父親とかテレビ東京🕰第8話 5月28日(金)放送 (@tx_ikirutoka) April 9, 2021
放送まで あと3時間
\#ヒグチアイ さんがドラマのために書き下ろしてくれたEDテーマ『♪縁』#山戸結希 監督が手掛けたエンディング映像と共に最後までお楽しみ下さい
今日深夜0時12分~‼️#吉田羊 #國村隼 #田中みな実 #松岡茉優 #富田靖子 pic.twitter.com/jm5eAxzoBR
メガネメイクでは眉が大切
