
目よりもメガネのインパクトが勝ってしまいがちなので、ちょっと濃いめのアイメイクに。色選びがポイントです。
1.お手持ちのメガネフレームと同系色のアイシャドウをどこかに入れるようにしましょう。筆者の場合、ボルドー系なので、まぶた全体にふわっとシアーなボルドーを入れました。もしまぶた全体に入れるのが難しい色味であれば、目尻にちょこんと塗るのがオススメです。
2.奇抜な色味を持ってくると浮いてしまいがちなので、引き締め色はブラウンにしてみて。
3.下まぶた全体に、オレンジを塗ります。肌馴染みが良い上、適度に涙袋を強調してくれます。陰影のようにも見えるので、メガネメイクのときに、ぜひ。
4.ビューラーでしっかりとまつ毛を上げ、ボリュームマスカラを塗ります。メガネに負けないアイメイクをしていると、バランスが取りやすいのです。アイラインはブラウンがオススメ。全部が強いとキツくなってしまうので、優しげニュアンスを残しておきましょう。
メガネとのバランスを考えつつ、少し強めのアイメイクにするのがよいでしょう。

メガネを前提にすると、メイクが強くなりがち。リップでは抜け感を作りましょう。
1.リップとチークにも使えるようなクリームリップを活用してみてください。ほんのり色づく程度になるので、程よい血色感だけをプラスできます。ポンポンと指の腹でラフに塗る感じで OK。
2.色味をつけたら、唇全体に透明グロスを重ね塗りしましょう。立体感を演出でき、アイブロウやアイメイクとも喧嘩しませんよ。
リップやチークに使えるマルチコスメは、ひとつ持っていると便利です。