150円に見えない。オシャレで手にフィットするグラス
●グラス 約270ml
約直径9×高さ9cm/¥150(税込)

グラス 約270ml約 直径9×高さ9cm/¥150(税込)
あいり:我が家のグラスは全部これにしています。大きさ違いで200mlと350mlも出ているのですが、私は270mlが丁度よくて好きなんです。お茶やお水、飲むお酢なんかもこれで飲んでいます。何より側面のカーブがいいんです! 緩やかなカーブがあることで、手に馴染んで持ちやすい。それに口の部分が広いので、中に手を入れて洗いやすいんです。
――お気に入りのグラスは1日に何回も使ったりするので、手で洗いやすいのはポイントが高いですね。
あいり:食洗機で洗うこともできます。ガラスが厚めなので、頑丈で割れにくいんですが重過ぎるということもありません。あといいなと思うのが、買い直しがすぐできるところです。100円均一のお店のグラスだと、廃盤になってしまっていることがあるんですが、このグラスはいまのところ、そういうこともないです。私はここ2年くらいずっとこれでグラスを揃えています。
――お値段的にも買い直しがしやすいですね。それに、とても150円には見えないです。
あいり:ネットストアではまとめ買いするとさらにお得になりますよ。シンプルなのに
高級感もあってお客様用にも問題なく使えると思います。
収納に統一感が出せる、使い方自在のファイルボックス
●ポリプロピレンファイルボックス
スタンダードタイプ・ホワイトグレー1/2(約幅10×奥行32×高さ12cm)/¥350(税込)

ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ・ホワイトグレー1/2(約幅10×奥行32×高さ12cm)/¥350(税込)
あいり:無印良品定番のファイルボックスです。うちの収納はすべてこれで統一しています。私がよく使っているのはハーフサイズで、同じシリーズで大きさ違いのものが出ているので、組み合わせて使うことができます。棚や引き出しの中をスッキリと綺麗に見せたい人におすすめです。
――あいりさんは、どんなものを収納に使っているのでしょうか?
あいり:洗面所の棚の中に、シャンプーやボディーソープのストックを入れるのに使ったりしています。シンクの下の棚は水道管が通ったりしていて高さに余裕がないことがあるのですが、ハーフサイズはそういう場所にも使いやすいです。キッチンの食器棚の引き出しに入れたりもしています。ファイルボックスのなかにジャストフィットする100円均一のケースを見つけたので、中を仕切って細かい文房具を収納するのにも使っています。
――耐久性はどうですか?
あいり:5年程前からずっと使っていますが、まったくひび割れたりせず、すごく丈夫なので長く使えると思います。それにずっと綺麗ですね。ホワイトグレーですけど、汚れても拭けばすぐに綺麗になります。今は100円均一でも収納グッズがたくさん売っていますが、これだけ大きさがあって頑丈なものはなかなかないので使いやすいと思います。