
さらに最新のガジェットなどもどんどん購入し、試すようになったといいます。
「運動不足を解消するためと言って『Apple Watch』を買いました。テレビやパソコンがない部屋でも動画を観られるようにと『iPad』も買っちゃって。どんどん、ガジェットが部屋に増えてきたんです。
ネットですすめられていると試してみたくなるようで、家でやる筋トレグッズや、腹筋に効果があるというフォームローラー、運動後のプロテインと、どんどん部屋がジムみたいになってきたんです」
最終的には、音楽に目覚めた夫。
「以前も突然、カメラに凝り出して一眼レフカメラを買ったときがあったのですが、今回は『楽器を始める』と言って10万円以上するギターまで買う始末で……。私から見ていると、出かけられないストレスを、買い物で解消しているとしか思えない。私が無駄遣いを責めても『飲みに行かなくなったから』、『外食が減ったからいいだろう』と開き直るんです」
以前のような、夫が忙しくて家にいない状況も確かに寂しかったけど、どんどん部屋がもので溢れていくのも困るそう。
「早くマスクしなくて済んだり、外食などが自由にできる生活に戻って、ネットで見たものをついポチっと買ってしまわなくて済むようになってほしいです」
なんでもネットで簡単に手に入る便利な時代ですが、“ポチる”快感を一度知ってしまうと、感覚がマヒして無駄遣いに繋がってしまうのかもしれません。
【他の記事を読む】⇒
シリーズ「コロナ禍の恋愛」一覧はこちら
【他のエピソードを読む】⇒
「実録!私の人生、泣き笑い」の一覧へ
<取材・文/池守りぜね イラスト/やましたともこ>