Love

占い師にハマった義母が700万円も散財「子供ができないのは運気が」と言い出し…

女性のほうが信じる人が多いイメージで語られている占い。博報堂生活総研が20年に行った生活定点調査によると、「占い・おみくじを信じる」と答えた女性の割合は43.7%。20~60代の年代別に見ると20代が66.3%と一番高く、もっとも低い60代でも33.3%と3人に1人が信じているようです。
占い

写真はイメージ(以下同じ)

もちろん、それ自体は悪いことではないですが、なかには過剰なほどにハマってしまう人も。現に占い師に多額のお金を貢いだなんて話もあり、そこまでいかなくても周りにやたらと特定の占いや占い師を薦めてくる方もいます。

義父が亡くなった後、義母の心の穴を埋めたのが占い師だった?

紺野君枝さん(仮名・43歳)の数年前に亡くなった義母も生前はある女性占い師に心酔。義母との関係は良好でしたが、これを機にギクシャクしてしまったといいます。 「もともとすごく世話好きな方で、共働きで忙しかった私たち夫婦のためにおかずをよく持ってきてくれました。ただ、10年ほど前に義父が急死するとふさぎ込むようになってしまって……。しばらくすると元気を取り戻しましたが、以前とは明らかに様子が違いました。 ちょうどその頃です。お義母さんの口から占いという言葉をやたらと耳にするようになったのは」 占い師ちなみに義母は久々に古い友人と会った際、占いに誘われたとか。そこで一緒に行ったところ、自分よりも若い女性占い師から悩み事の内容をズバズバ言い当てられたらしく、そこから一気にのめり込んでしまったようです。 「私個人は当たるも八卦(はっけ)当たらぬも八卦くらいにしか思っていません。それにお義母さんくらいの世代の方の悩みといえば、健康やお金のことを含めた老後の問題なので当てずっぽうでもそれっぽく言えるはずです。しかし、『あの人は本物!』と言い張り、ほぼ毎週のように1人で会いに行っているようでした」

君枝さんにも占いを勧めるように…

それでも自分のことだけならまだいいですが「子供ができないのは運気が悪いから」と言い、占い師にエネルギーを注入してもらったという安物にしか見えないブレスレットを渡してくることも。 さらに君枝さん夫婦の自宅を見回しては「このままだと運気が下がる」と部屋の模様替えを一方的に提案されたこともあったそうです。 ブレスレット「そもそも私たちは不妊ではなく、最初の数年間は将来に備えて貯金を優先させようと決めていただけ。何度も説明したのですが理解してもらえず、それどころか『一緒に先生(※占い師)のところに行きましょう!』ですからね。 会っても自分の主張を繰り返すだけで私らの話に耳を傾けようとしない。一人息子である夫に対しても同じ調子だったので彼が怒ってしまったんです」
次のページ 
義母ががんになってしまう
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ