Gourmet
Lifestyle

ハマる美味しさ!えのきを焼く“だけ”の「カリカリえのき」。腸スッキリの簡単レシピ

<作り方>腸活カリカリえのき

1. えのきの根元を切ったら、さいて袋に入れる。(お子さんも食べる場合はえのきを小さく切りましょう) 腸活カリカリえのきの作り方写真①2. 醤油麹(醤油)とニンニクチューブも入れて振り混ぜ、全体が馴染んだら片栗粉も入れて混ぜる。(ここで、お好みで黒コショウも入れましょう!) 腸活カリカリえのきの作り方写真②3. フライパンに小分けにしながら並べる。 腸活カリカリえのきの作り方写真③4. お好きな油を少しかけて弱中火で焼き、カリカリになったら完成。焼くのは片面4分ずつくらい! 腸活カリカリえのきの作り方写真④

全部食べてしまってもヘルシー

できたてをすぐ食べれば、えのきの周りのカリカリした食感を味わえます。時間が経った後でも、独特のもちもち食感が美味しいですよ。ほぼえのきと片栗粉だけのカロリーなので、全部食べてもヘルシーです。ぜひ作ってみてくださいね!
次のページ 
腸活カリカリえのきを食べる時の注意点
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ