手間は、カップラーメンにお湯を注ぐのと同じくらいな印象。
カップラーメンも、お湯を入れてから3~5分待つし、お湯を使えば電子レンジでの加熱も3分で済んだので時間的には変わりません。
容器の大きさがラーメンを食べるときの食器の大きさと同じぐらいだったので、皿が必要ないのもありがたいなと思いました。

ちなみに調理前は電子レンジだと麺の固さが残るかなと不安だったのですが、鍋で茹でたときと変わらず、柔らかくてもちもちしてて少し感動しました。
いつも食べる麺と同じ食感で食べられたので満足できました。
使ってみて感じたのは、特に不便なことはないということ。
鍋を使うのも洗うのも億劫なときは、軽くて洗いやすいのでおすすめです。
また、鍋で調理すると、麺を茹でるお湯とスープのお湯を別々で作ることになりますが、このアイテムの場合は一緒のお湯を使うので、節水にもなります。
カップラーメンより安い即席麺を、同じ手間と時間で作れるのでおトク!
100円で買えるレンジ調理器を使ってみた感想は“コスパよくて味もよい”でした。火の加熱よりも時短になるし、後片付けも楽だし、油、水などのコストも削減できてありがたい!!
コスパが良いのに味の質が落ちてないことにも感動しました。
今回紹介した2つの調理機器はこれからもリピートして使っていこうと思います!!
<文・撮影/あき>
あき
ライター。自分の思いを文字にするのが好き。本や音楽、ファッション、サンリオなど多くの趣味を持つ。 Twitter:
@alice7daizy