とにかく車が動かないと、私たち家族も高速道路から出られないため、ただちに夫がJAFに連絡。ところが、連休で非常に混みあっていて出動に時間がかかり、
現地に到着するのは1時間半~2時間後と言われました。

しかも、
レッカー車を手配すると2万円かかるとのこと。でも、いくら高くても、そこは仕方ありません。カードで支払いを済ませ、レッカー車の到着をひたすら待ちました。
不幸中の幸いだったのが、PAの中で待機できたこと。トイレや飲食に困ることもなく、建物の中で暑さを感じずに待つことができました。
そうは言っても、それまで明るかった空が段々暗くなってくると不安も増してきます。息子も「いつ帰れるの~?」と心配そうに何度も聞いてきます。
次の日からは、仕事も学校もあるので、なんとか家に帰りたい。そんなわけで、レッカー車は夫に待っていてもらい、私と息子だけ高速道路を出る方法はないか考え始めました。
とはいえ、「乗ってきた車は動かないけど、高速道路を降りたい」という場合は、どうすればよいのでしょうか?
まずは、
一般道に出られる“非常口”のようなものがないか探しましたが、見つからず。ならば、
一般道に出られる車やバスのようなものはないか? と探しましたが、こちらも見つかりませんでした。

そして、一般道では空車であればタクシーに乗ることができますが、
高速道路では乗せてくれそうなタクシーは見当たりませんでした。苦肉の策で、今流行りの
タクシーアプリを使ってみたのですが、高速道路のPAに迎車はできないということで結局はキャンセルに。
そうこうしているうちに、どこからか電車の音が聞こえてきました。どうやらPAの向こう側で小田急線が走っているようです。…ということは、ここから駅は近いのでは?!
思わず塀をよじ登って脱出したくなりましたが、さすがにそれはやめて、おとなしくレッカー車を待つことにしました。