Lifestyle

「PTA役員決め」で参加者全員がドン引きした“ある親の一言”。急に大声で…

「他にも対応はあったような…」

悩む女性「早く帰りたいと思うこと自体が悪いわけではないですが、一方的な言い方で場の空気を凍り付かせ、自分の子どもがこれから一緒に過ごすクラスメイトの親の前でここまでイライラと自分の都合を一方的に出せるのが、ある意味すごいなと思ってしまいました。  この懇談会のあとも数日間はこの時の田中さんの態度や発言についての話題で持ち切りでしたよ。自分が何かしらの役員に手を挙げたうえで予定がある旨を伝え、早めに帰るなどの対応だったらこうなることはなかった気がしますね」 「ここまで周りのことを考えない人に出会ったのは初めてだった」と美亜さん。今後いくらクラスメイトの保護者であっても、田中さんと仲良くしていくのは難しいと感じた人が多かったのではないかと思います。 【他のエピソードを読む】⇒「実録!私の人生、泣き笑い」の一覧へ 【あなたの体験談を募集しています!】⇒心がほっこりした「ちょっといい話」、ありえない!「びっくりした話」「ムカついた話」、人生最悪の恋愛を募集中!(採用時に謝礼あり)ご応募はここをクリック <文/鈴木風香>
鈴木風香
フリーライター・記者。ファッション・美容の専門学校を卒業後、アパレル企業にて勤務。息子2人の出産を経てライターとして活動を開始。ママ目線での情報をお届け。Instagram:@yuyz.mama
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ