Beauty

100円で買える「後れ毛カーラー」で一気に垢抜け! コテなしで顔まわりの髪をS字カールにできちゃった

今回レポートするのは、ダイソーの「後れ毛カーラー」。 ポニーテールやお団子など、髪をアップにしたときの顔まわりの後れ毛をクルンとカールさせるヘア小物です。 使うのは「後れ毛カーラー」とドライヤーだけ。コテは不要です。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

顔まわりの後れ毛専用、逆U字型のおもしろいカーラーを発見!

ダイソーのヘア小物売り場で見つけた「後れ毛カーラー」。 後毛カーラー

「後れ毛カーラー」110円/税込

商品サイズ:3.5cm×1.9cm×12.9cm 内容量:2個入 材質:本体/ポリプロピレン(耐熱温度90℃) 材質:留め具/EVA樹脂(耐熱温度70℃) 適した後れ毛の長さ:鎖骨下くらい 後毛カーラー「後れ毛カーラー」は、まとめ髪をしたときに引き出した“顔まわりの後れ毛”をクルンとカールさせるヘア小物です。早速使い方を紹介します。

アルファベットUがカーラー?

形状は、アルファベットの“Uの字”を逆さにしたカーラーにしては珍しい作り。 材質はプラスチックの一種・ポリプロピレン製(汚れがついたら、洗う・拭き取ることが可能)なので、マジックカーラーのようなシャリシャリとした柔らかい触り心地とは異なり、ツルツルとしていて硬いです。 また、そのなめらかさゆえ髪を巻き付けたときに滑らないよう、らせん状の突起が等間隔でついています。表面は丸みがあるのに対し、裏面は平らで空洞になっていて、大きさのわりにさほど重く感じません。 後毛カーラーそして、1番下には留め具。ここに毛先を巻き付けて留めるのだそう。ちなみに、留め具は引っ張るとグイーンと伸びます。 最後にパッケージの裏面をチェック。使い方や、使用上の注意点が書かれています。 後毛カーラーどうやら巻き付け方を変えることで、“らせんウェーブ”と“S字ウェーブ”の2種類のウェーブが作れる&2本の後れ毛を同時に巻けるようです。だけど、パッと見た感じでは髪の巻き付け方が複雑そう…。不器用な筆者でも使いこなせるのでしょうか。早速試してみたいと思います。
次のページ 
本当にうまくいくの?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ