Gourmet

午後ティー、ミルクティだけで8種類。でも、ぶっちゃけ味の違いわからないのでは?

スイーツと合わせるなら?

単体でも甘く満足感のある「午後の紅茶 ミルクティー」ですが、スイーツと合わせるならどんなものが良いのでしょうか。甘いスイーツと合わせるなら「午後の紅茶 おいしい無糖 ミルクティー」かな?と勝手にイメージしていたのですが、色々と試してみたところ、意外と甘い2種類の方が相乗効果があることがわかりました。 たとえば、カヌレを合わせるなら「午後の紅茶 TEA SELECTION ザ ミルクティー イングリッシュブレンド」がベストマッチ。 午後の紅茶カヌレの香ばしい苦みによって「午後の紅茶 TEA SELECTION ザ ミルクティー イングリッシュブレンド」の後味により甘さが増すのです。最もベストなペアリングでした! レアチーズケーキに合わせるなら「午後の紅茶 ミルクティー ホット」がベストな組み合わせです。 午後の紅茶4種類の中では最も甘かった「午後の紅茶 ミルクティー ホット」でしたが、チーズケーキを食べた後に飲むと不思議とジューシーさが増すのです。食べ物のほうが甘すぎると飲料の甘さが消えてしまい不快なすっぱさ(?)を感じることがあると思いますが、そうした負の現象は皆無!甘い味わいなのに甘いスイーツの美味しさもより際立たせてくれるとは驚きでした。 午後の紅茶さらに12月5日には「午後の紅茶 TEA SELECTION クリーミーティーラテ」も発売されるとのことで、こちらはよりミルクの濃厚さを推した商品なんです。ミルク感をアップさせるために生クリームを使用し、アプリコットやピーチのフレーバーをブレンドした華やかな香りが特徴!こちらも楽しみですね。 「午後の紅茶 ミルクティー」だけでもこんなに味わいが異なるとは新発見でした。気分や飲むタイミング、そして一緒に食べるものに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。 <取材・文/松本果歩>
松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。X:@KA_HO_MA
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ