
『連続テレビ小説 らんまん Part2 (NHKドラマ・ガイド)』NHK出版
不勉強ながら筆者も全く知りませんでした。名称自体は、イネ科の多年草のことを言うのだそう。今回新語・流行語にノミネートされたのは、NHKの朝ドラ『らんまん』で登場したから。
神木隆之介演じる万太郎(植物学者の牧野富太郎がモデル)が、新種を発見した際に妻・壽衛(すえ)への感謝を込めて名付けたのが由来とのこと。
心温まるエピソードではありますが、みんながみんな朝ドラ見てると思うなよ!!
そして、今年一番知られていない新語。流行語は、「観る将」でした。

藤井聡太8冠を筆頭に空前の将棋ブームから多くのファンが生まれました。中には自分では全然将棋をささないけれども、対局を観るだけという人も。そういう人たちを「観る将」と呼ぶのですね。
確かにこれは流行ってない。
※【調査概要】
調査方法:アイブリッジ(株)提供の「リサーチプラス」モニター(30~49歳女性)に対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
調査期間:2023年11月14日
有効回答者数:30~49歳女性200人
<文/沢渡風太>