流行語大賞30語、女性に聞いた「知らないよ」ランキング!3位タモリ発言、2位NHK朝ドラ由来
今年も『現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞』の季節。大賞は38年ぶりに日本一に輝いたプロ野球・阪神タイガース、岡田彰布監督の「アレ(A.R.E.)」と、12月1日に発表されました。
まずはちゃんと知られている30位から21位まで。
==========
新語・流行語大賞ノミネート30語で知らないのは?(複数回答)
30位 性加害 5.5%
29位 NGリスト/ジャニーズ問題 8%
27位 藤井8冠 9%
27位 電動キックボード 9%
26位 チャットGPT 9.5%
25位 5類 10.5%
24位 生成AI 11%
23位 推しの子/アイドル 11.5%
22位 闇バイト 12.5%
21位 X(エックス) 14%
==========
さすがにこの辺りを知らないとなると、ニュース知らなすぎ?というラインナップです。
「性加害」(30位)と「NGリスト/ジャニーズ問題」(29位)はさすがにこの位置でした。史上初、将棋の全タイトルを獲得した藤井聡太竜王・名人の「藤井8冠」は明るいニュースの代表格です。
そんな中、「チャットGPT」(26位)のサム・アルトマンCEOがオープンAI社を退社=実質解任で大騒動になっていたのが、復帰するという一報が。またひとつ「生成AI」(24位)が学習してしまいましたね。
続いて20位から12位(同率)を見てみましょう。
==========
20位 ペッパーミル・パフォーマンス/ラーズ・ヌートバー 16%
19位 新しい学校のリーダーズ/首振りダンス 18.5%
18位 頂き女子 21%
17位 4年ぶり/声出し応援 21.5%
16位 別班/VIVANT(ヴィヴァン)23%
15位 蛙化現象 23.5%
14位 10円パン 27%
12位 2024年問題/ライドシェア 28%
12位 I’m wearing pants!(アイム・ウェアリング・パンツ)28%
==========
紅白への初出場が決まった「新しい学校のリーダーズ/首振りダンス」(18.50%)が19位にランクイン。「オトナブルー」の大ヒットで一躍スターダムにのし上がった4人組ダンスボーカルユニット。最初のインパクトを超えて定着できるか注目です。
でも“「アレ(A.R.E.)」って何だっけ?”と思う人も少なくない様子。そこで『女子SPA!』は30、40代の女性にアンケートを実施(※)。ノミネートの30語で“知らないのはどのワード?”を聞いてみました。 ランク上位ほど認知度が低いということで、今年最も残念な新語・流行語はどれだったのでしょうか?
ほとんどが知っている「性加害」「NGリスト/ジャニーズ問題」
とにかく明るい安村「はいてますよ」の英訳がランクイン
16位の「別班/VIVANT(ヴィヴァン)」(23%)はTBS今秋の大ヒットドラマ。最終話は視聴率19.6%を記録し社会現象になりましたが、意外にも高位置に。 14位の「10円パン」(27%)は、パンの値段ではなく、硬貨をかたどったパンのこと。発祥は韓国の10ウォンパン。中に伸びるチーズが入っていて、味は甘くてしょっぱいのだそう。しかし若者はチーズ好きだよね。
12位の「 I’m wearing pants!(アイム・ウェアリング・パンツ)」(28%)は、とにかく明るい安村がイギリスのオーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』に出演した際、持ちギャグの「安心してください、はいてますよ」を英語で発したフレーズ。 しかし、「はいてますよ」までしか英訳していなかったので、あとの「pants!」を審査員と観客が大歓声で叫ぶシュールな展開に。個人的には海外での芸名が「Tony」なのがツボでした。