Lifestyle

無印の“99円ポリ袋”、湯せんも冷凍もOK!めちゃラクだけど欠点も

湯せん調理ができるポリエチレン袋今回レポートするのは、テレビの情報番組で紹介された無印良品の人気商品「湯せん調理ができるポリエチレン袋」。湯せん調理はもちろん、冷蔵や冷凍も可能な保存袋が40枚入ってお値段99円(税込)。このポリ袋に入れて冷凍しておいた食材を電子レンジで解凍後、そのまま湯せん調理することまでできるそう! 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

無印良品の人気商品、多機能ポリ袋をチェック

無印良品のネットストアでは星4.4(5段階中)※ と、レビュー高評価な「湯せん調理ができるポリエチレン袋」。 2024年1月中旬時点での評価 湯せん調理ができるポリエチレン袋

「湯せん調理ができるポリエチレン袋」99円/税込

枚数:40枚入り サイズ:縦350mm×横250mm 厚さ:0.015mm 原料樹脂:ポリエチレン 耐冷・耐熱温度:-30度~100度 湯せん調理ができるポリエチレン袋「湯せん調理ができるポリエチレン袋」の主な用途は、商品名そのままに湯せん調理と食品の冷蔵・冷凍保存。それと、電子レンジでの解凍も可能(加熱調理はNG)だそうで、パッケージ裏面に使用時の詳しい注意点が書かれています。 ※ 電子レンジの取扱い説明書にしたがい、様子をみながら少しずつ解凍すること。 では、商品を詳しく見ていきましょう。

意外と丈夫そう!

「湯せん調理ができるポリエチレン袋」は、とにかくコンパクト。ミシン目で切り離せるロールタイプのポリ袋が、ビニールのパッケージに収まっただけのシンプルな見た目をしています。 使用するときは、商品左端にある取出口をオープン。ビニール袋の中でポリ袋を転がすようにして1枚ずつ引っ張り出すのだけれど、全容が見たかったのであえて中身を出してみました。 湯せん調理ができるポリエチレン袋ここだけの話、どうも横幅が短く見えて25cmもないのでは?と思っていましたが、1枚切り離してみると、両端が折りたたまれていたことが発覚。 湯せん調理ができるポリエチレン袋広げてみると縦・横に十分な長さがあるほか、素材感がしっかりしている印象です。 湯せん調理ができるポリエチレン袋>スーパーで使われているポリ袋より、強度が高そうな感じ。 湯せん調理ができるポリエチレン袋ネットストアのレビューに、食材に下味をつけるときに使うという声が多かったのはそのためでしょうか。 しかも、1枚あたりの値段はなんと2.5円! それでいて、湯せん調理と冷蔵・冷凍保存、電子レンジでの解凍と4つの使い方ができるのだから、お得感がありますよね。 次は、気になる使用感をチェック!
次のページ 
ブロッコリーを湯せんしてみた
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ