Lifestyle

食費の節約にも!3COINS「おにぎり+おかず入れ」が“手間抜き”弁当にピッタリすぎた

便利なだけでなくデザインもかわいいものが多く、新商品も頻繁に入荷するためつい定期的に覗いてしまう3COINS(スリーコインズ)。筆者がずっと気になっていたものの一度も店頭で見かけたことがなく、オンラインでも常に品切れで諦めかけていたアイテムを、数ヶ月越しにようやく入手。これが期待を遥かに上回る活躍ぶりで、もう我が家には欠かせないものとなっています。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

お弁当の容器やケース、帰りもかさばる問題をどうにかしたい!

かさばるお弁当の容器やケース

かさばるお弁当の容器やケース

習い事や部活などで子どもにおにぎりを持たせる機会が多い我が家では、以前からおにぎりが1つずつ入るケースを愛用していました。しかしおにぎりの数だけケースを複数持たせなければならず、さらにおかずは別のお弁当箱を使用するため、荷物がバラバラと多くなるうえに洗い物も増えてしまうのが悩みでした。 どうしてもおにぎりとおかずをひとまとめにしたい時には、横長のお弁当箱に縦のサイズに合わせて俵型にしたおにぎり数個とおかずを詰めていました。その場合は手で持つおにぎりのラップにおかずが触れてしまわないようバランを使用。容器が1つで済むのは嬉しいけれど、できることならおにぎりとおかずは分けて詰めたい、というのが本音。 だからといっておにぎりをケースに入れずに小学生男子に持たせると確実に潰れてしまうので、ケースはやはり必須です。

まさにこんなアイテムが欲しかった!

そんな筆者が何としてでも手に入れたかったのが、3COINSの「おにぎりランチボックス」(税込330円)。
3coinsの「おにぎりランチボックス」

3COINSの「おにぎりランチボックス」税込330円

ころんとした形状がなんとも愛らしいおにぎり用のお弁当箱です。 手のひらサイズでかなりコンパクトサイズは約高さ9.5×幅10.8×奥行き7.8cmと、手のひらサイズでかなりコンパクトな印象。フタがカチッとしまるタイプではないので、付属のゴムバンドで固定する仕様になっています。
次のページ 
上段はおにぎり、下段はおかずや保冷剤を入れられる2段式
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ