Lifestyle

“フードが一生乾かない問題”を解決!カインズとニトリのパーカー専用ハンガーを徹底比較

カインズのパーカーハンガーはタートルネックを干すのにも使える!

ハンガー カインズのパーカーハンガーは上部のアームにフードを被せる形なのでフードをしっかりと固定することは出来ないのですが、フードの左右をしっかりとハンガーにかぶせることでパーカー裏をしっかり乾かすことが出来ました。 ハンガー 大き目のフードだと多少もたつく感じはありますが、全体的に風通しが良くなったのと、なによりハンガーと一体化なので手軽さが嬉しいです!肩幅の調整ができるので、メンズの大きいパーカーも干しやすいのが◎! ハンガー さらに、タートルネックを干すのにも便利でした。フード同様に首回りが乾きづらかったので、1つ持っておくと便利なアイテムだと思います。

家族構成や使用シーンで使い分けたいアイテム

ハンガー ニトリのパーカーハンガーは、フードをしっかりと固定することができました。ハンガー一体型ではないものの、小さな子どもが居る場合は、ニトリのパーカーハンガーのほうが家族みんなで使用できるという点でオススメです。 ハンガー フードを挟んで固定できるため、多少風が吹いてもフードが落ちてしまう心配もなく、そのまま干していた時と比べて圧倒的に早く乾くので、ストレスフリーです! ハンガー ハンガーのフックが狭くなっていることで風でハンガーが落ちることがないのも嬉しいポイントでした。  フード裏を乾かす目的で考えると個人的にニトリのパーカーハンガーのフードが固定できる点に安心感があると感じました。  ただ、ハンガーと一体化という点ではカインズ商品も魅力的です。  我が家では子ども用ハンガーを使用するシーンも多いため、ニトリのパーカーハンガーを使用する頻度のほうが多くなりそうですが、それぞれの家族構成や使用するシーンによっても変わるかもしれませんね。 <文/鈴木風香>
鈴木風香
フリーライター・記者。ファッション・美容の専門学校を卒業後、アパレル企業にて勤務。息子2人の出産を経てライターとして活動を開始。ママ目線での情報をお届け。Instagram:@yuyz.mama
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ