Gourmet

楽しく痩せたいなら「おやつに“さつまいも”を選んでほしい」2つの理由。やみつきになる食べ方も紹介

便通促進とダイエットにも最適! スーパー善玉菌も増える

 今回は、さつまいもの腸活効果やダイエットに良いところ、そして細菌注目されている善玉菌「酪酸菌」を増やす効果もお伝えしました。ご紹介した腸活レシピも、ぜひ一度試してみてくださいね。 幸せ ただし、さつまいもの食べすぎには気をつけましょう。記事中でも触れた通り不溶性の繊維が多いため、腸の動きが衰えている時に食べすぎると、逆に便秘を悪化させる可能性があります。  目安は1日100~150g程度にして、適度に取り入れていきましょう! 出典(※1)伴野 太平「さつまいもの摂取が女子大学生の排便状況ならびに腸内常在菌構成に及ぼす影響」(2016) (※2)Chun-Kuang Shih「White Sweet Potato as Meal Replacement for Overweight White-Collar Workers: A Randomized Controlled Trial」(2019) ※本記事は医療・治療アドバイスを提供しているわけではなく、レシピに付随した情報提供のみが目的です。診断・治療を必要とする方は、必ず医療機関での受診をしてくださいね。 <文・料理写真/腸活の研究家ざっきー>
腸活の研究家ざっきー
腸活の研究家。「健康と体作りを後回しにしない」をモットーに、フォロワー11万人のInstagramでは、論文を元にした腸活情報や腸が整うレシピを発信中。Instagram:@zakii312、Twitter:@chokatu_zakii
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ