ということは、どんな人でも便モレを経験し得るということ。とはいっても、通勤中なんかに起こったら大変すぎ! なぜ大人でも便もれが起こるのか、知りたいところですよね。
<便モレの種類>
1. 漏出性便失禁・・・肛門の近くにある直腸部分にある内肛門括約筋が緩いため、本人がコントロールできず知らないうちにもれてしまう。神経の損傷などが原因だと考えられる。
2. 切迫性便失禁・・・肛門の出口近くにある外肛門括約筋が緩いために我慢できずにもれてしまう。骨盤底筋のぜい弱化や過敏性腸症候群などが起因としてあげられている。
3. 腹圧性便失禁・・・重い物や咳・くしゃみをした時に便がもれる。
上記のいずれにしても、大量の便失禁をすることは滅多になく、下着に少量つく程度のもれなのだとか。
便もれの種類により、神経の治療、生活/食事習慣の改善、骨盤底筋の強化など治療方法が異なります。有働アナのように便もれを自虐ネタにできるくらい度胸があればいいですが、そうじゃない人で心配なら、婦人科、泌尿器科、肛門科、消化器科の医師に一度診てもらいましょう。
<TEXT/此花さくや>
⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】此花わか
ジェンダー・社会・文化を取材し、英語と日本語で発信するジャーナリスト。ヒュー・ジャックマンや山崎直子氏など、ハリウッドスターから宇宙飛行士まで様々な方面で活躍する人々のインタビューを手掛ける。X(旧twitter):
@sakuya_kono