婚活アプリは写真が命!38歳女性が300人からアプローチされたウラ技
【アラフォー婚活の現実 Vol.3】
婚活市場において、残念ながら、女性の年齢はとてもシビアに査定されます。圧倒的に有利なのは20代。30代前半でも、まだ十分に需要があります。しかし、35歳を過ぎると一気に市場価値は急落することを実感します。
私は37歳で結婚相談所に入会しましたが、かなり条件の悪い男性か、一回り以上年上の男性しか紹介されませんでした。そのため、結婚相談所はすぐに退会して、活動の場を婚活アプリへと移しました。
そして、試行錯誤を繰り返した結果、男性からたくさん「いいね!」をもらうためのコツが少しずつわかってきました。
38歳で「Yahoo!パートナー」に登録した時は、1ヶ月で300件近い「いいね!」を獲得することに成功(「いいね!」をくれた相手に、「ありがとう!」を返すことでマッチングが成立し、メッセージのやりとりが始まります)。その方法をご紹介します。
婚活アプリで男性が真っ先に見るのは、プロフィール写真です。そのため、たくさん「いいね!」をもらうためには、写りのよいプロフィール写真を載せることが大切。特にメイン画像は顔がはっきりわかる写真を用意するのがおすすめです。
私の場合は「Beauty Plus」という無料で使える画像加工アプリで、雰囲気を若返らせた写真を掲載していました。どのくらい加工できるのか、アラフォー女性モデルの写真で検証していきたいと思います。
⇒【写真】はコチラ https://joshi-spa.jp/?attachment_id=768404
「Beauty Plus」で加工すると、若々しく大変身!
⇒【写真】はコチラ https://joshi-spa.jp/?attachment_id=768405
アプリを駆使すると、肌を若々しくさせ、顔の輪郭もすっきりさせることができます。ただし、やりすぎには気をつけましょう。
画像加工アプリを使えば、もっと目を大きくしたり、フェイスラインをシェイプさせることが可能です。しかし修正をかけすぎると、自分とは全く別人になってしまうおそれが!
⇒【写真】はコチラ https://joshi-spa.jp/?attachment_id=768406
ここまでくると、やりすぎに! この写真は瞳をかなり大きくし、あごのラインをシャープに加工しています。もはや原型を留めていなくて、明らかに不自然です。プロフィール写真を見た人にも「これは加工をしているな……」と一発でバレてしまいます。
私はアプリで加工した写真を掲載していましたが、実際に男性とお会いしたときに「写真と別人ですね!」と指摘されたことは一度もありません。それは、印象を若返らせても、顔のパーツ自体は大きく変えていなかったからだと思います。
画像加工アプリを使うとつい盛りすぎたくなりますが、そこはグッとこらえて、修正はほどほどに。数年前の自分、ちょっと痩せたときの自分をイメージしながら、たまたま撮れた「奇跡の一枚」風の写真に仕上げるのがポイントです。

画像加工アプリで、ほどほどに若返り加工する
1
2