ヨガの「立ち木のポーズ」は、大地にしっかりと根を張り真っすぐ立つ木をイメージしたポーズ。片足で立つバランス系のポーズなので脚力の強化はもちろん、精神を落ち着けて統一しないとグラグラすることから集中力を高める効果にも期待されています。
【立ち木のポーズ・プロセス】

1. 両足を揃えて立つ。
2. 右足の裏を左ももの内側につけ、胸の前で合掌。
3. 息を吸いながら合掌した手を頭上に伸ばし、鼻呼吸を5回繰り返す。
4. ゆっくりと手足を下ろしたら、反対側も同様におこなう。
※バランスが取りにくい方は、右足の指を床につけたままおこなったり、右くるぶしを左ひざに引っかけるようにしておこなってもよいです。

起床後や、仕事の休憩中におこなってみてくださいね。腕を上げることで肩周りのストレッチもでき、気持ちいいですよ。
仕事中にボーッとしていたり、エンジンがかからず作業効率が悪かったりすると、「お正月気分が抜けてないんだな」と思われてしまう今の時期。上記の項目を参考に気持ちの切り替えをしてみてくださいね。
<TEXT/高木沙織>
【高木沙織 プロフィール】
美容ライター/ヨガインストラクター/ビューティーフードアドバイザー/スーパーフードマイスター。多角的に美容・健康をサポートする活動を行っている。過去には『AneCan』『Oggi』の読者モデル、ファッションモデル、ナレーター等も経験。Blog:
http://ameblo.jp/0293tg/
Instagram:
saori_takagi