Lifestyle

PayPayの“100億円還元”第2弾は前よりショボい?次こそトクする鉄則

今さら聞けないPayPayの使い方

 このようにお得なPayPayですが、実はどうやって使うのかいまいち分からない…という方も多いのではないでしょうか? そんなPayPay初心者の方のために、基本的な使い方を説明します。  まず、アプリストアからPayPayをダウンロードしたら、電話番号とパスワードを入力して新規登録します。登録した電話番号にSMSが届いたら、記載されている認証コードを入力します。これで新規登録は完了し、すぐに500円の買い物券がもらえます。  また、下にあるメニューの「スキャン支払い」をタップすると、カメラ機能権限の許可を聞かれます。導入店舗のQRコードを読み込んで支払う場合は「許可」しておきましょう。
paypay

QRコードの読み取りをオンにしておきましょう

どのように現金をチャージするの?

 最初に貰える500円を使い切ったら、お金をチャージするために、支払い方法を登録する必要があります。  まずは銀行のキャッシュカードや通帳を用意してから、左上にある3本線マークをタップし、「お支払い方法の管理」を選びます。
paypay

左上をタップ

paypay 次に「PayPay残高にチャージ」→「銀行を追加してください」をタップし、口座情報を追加します。そして、設定した預金口座の銀行を選び、口座情報を入れ、各銀行のサイト指示に従って情報を入力します。 paypay paypay 銀行情報入力後に預金口座情報が追加されていれば完了となります。現在、はじめてのチャージで1000円相当のPayPayライト(PayPayにチャージした金額)がもらえます。PayPayライトは有効期限が2年間なので気を付けましょう。

利用する際の注意点

 PayPayを使用できるところは、コンビニやチェーン居酒屋などの飲食店、家電量販店はもちろん、タクシーや宿泊施設でも使用できます。ただ、使用できない店や施設も多いので注意が必要です。 スマホ また、買い物中に残高が不足していた場合は、他の支払い方法と併用できません。さらに、多めにチャージしてしまった場合も、PayPayの残金を現金に戻すことはできないので注意が必要ですね。  前回はたった10日でキャンペーンが終了してしまいましたが、今回はゆっくりとしたキャンペーンになると思います。還元率は高いので、欲しい商品があれば良いのですが、ポイント欲しさにいらない商品を買う必要はないと思います。必要な商品が出たときに賢く利用しましょう。 <文/久原健司>
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ