もちろん全色使ってグラデーションにしてもOK。ちょっと凝りたいときは、ぜひこの塗り方も参考にしてみて。

5色をA~Eとして解説していきます。
①アイホールにAを塗り、その上からBを重ねます。
②Cを目尻に「く」の字を描くようにして塗ります。二重まぶたのラインに沿うようにしてみて。さり気なく二重が強調され、自然なパッチリアイに。
③Eをライン状に引きます。チップを使うと引き締まりますよ。
④涙袋にブラシでCをふわっと乗せます。赤みがかったブラウンで色っぽアイに。
⑤下まぶた目尻にDを。目の縦幅を強調できます。
アイブロウにはCとDを使います。眉頭を残してDで眉を描き、眉頭のみにCを使いましょう。眉頭が濃いと不自然になりがちなので、ちょっと明るめのカラーでグラデーション眉に。
また、アイラインとマスカラにはブラウン系カラーを使用するのがオススメです。強くなりすぎず、このアイパレットの良さを活かせますよ。

アイメイクとアイブロウに使えるパレットなので、荷物をコンパクトにしたいときにも! ミニサイズの便利コスメです。
絶妙赤みブラウンの大人可愛さ、ぜひぜひ体感してみてください。
<文・写真/西田彩花>
⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】西田彩花
美容ライター。美容薬学検定1級、コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定1級)、メイクアップアドバイザー検定資格保有。マスコミ系企業に在職中美容資格をいくつか取得し、美容ライターとして独立。
ブログ